ロボットプログラミング体験教室
パブリックスペース
08/24 16:16
2023/08/24
ロボットプログラミング体験教室
昨日と今日、清和台コミュニティとNPO法人コアネットのご協力を得て、「ロボットプログラミング体験教室」を開催しました。これまでは、本校と清和台小学校と別々で行っていましたが、今年度からは合同で行うことにしました。4~6年生22名が本校のコンピュータ室に集まりました。1日目は、自動車型ロボット「コロボ」の説明やコロボをプログラミングするソフトの使い方などを簡単なプログラムを作ることで学びました。コロボを前後に動かしたり、回転させたり、子どもたちがイメージする動きになるようにプログラミングしていきました。イメージする動きにならなければ、自分の作ったプログラムを見直し、どこが間違っているのかを考えます。修正したらまた動かしてみます。うまく動くと子どもたちはとてもうれしそうにしていました。このようにトライ&エラーを繰り返しながら、自分のイメージした動きになるまで思考することがプログラミング的思考といわれています。これを身につけさせるのが学校でも行っているプログラミング教育になります。2日目は、1日目で習ったことを活用して「ライントレースプログラム」に挑戦しました。ライントレースとは黒く塗られた道を自動で判別してそれに沿って車が走るというプログラムです。光センサーをどうプログラムするかが肝になります。子どもたちは何度もトライしながら最終的にはどの子もライントレースすることができていました。さらにそれにいろいろな要素を加えて工夫したプログラムを作る子どももいました。すばらしいです。短い時間でしたが、子どもたちは楽しみながらプログラミングを学ぶことができました。NPO法人コアネットのみなさん、ありがとうございました。
16:16
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。