7月7日
今日は七夕です。1年生は、児童一人一人が短冊に願いを書き、笹に短冊を飾りました。また、児童会執行部も色画用紙で作った笹と短冊をこもれびホールに置き、全校児童が自由に短冊に願いを書くことができるようにしました。「テストでよい点が取れますように」「家族みんなと毎日楽しく過ごせますように」など、様々な願いが飾られています。
7月4日
1・2年生が春に植えたアサガオや、ミニトマト、夏野菜が大きく育っています。生活科の学習で観察をし、気付きや新しい発見をまとめたり、毎日の水やりを欠かさず行ったりしています。今週は毎日気温が高く、いつも以上にしっかりと水やりを行っていました。2年生が植えたトマトやきゅうり等は、徐々に実がなり始めました。児童が順番に収穫し、家に持ち帰っています。
7月3日
5・6年生がカルビー出張授業「朝ハロしよ!教室」を受けました。
ゲームやワークを通して、児童自身が自分の食習慣について振り返るとともに、栄養バランスを意識した朝食メニューを考えました。改めて朝ごはんの大切さや栄養バランスについて考えることができました。
7月2日
6月28日(土)に庄原市小学校陸上競技記録会が開催されました。本校からは、32名の児童が参加しました。限られた練習時間でしたが、休憩時間も自主的に練習するなど、記録会に向けて全力で取り組みました。当日は、練習の成果を発揮し、最後まで走り切ることができました。今日の全校朝会では、入賞者の表彰を行いました。各種目1・2位の児童は10月5日(土)に行われる県大会に出場します。
7月1日
令和7年7月1日
学校便り7月号を掲載しました。
令和7年6月30日
分散環境整備作業・夏季休業中の予定を掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。