8月1日
夏休み宿題サポートと同様に、児童が楽しみにしているプログラミング教室を行いました。この取組も、学校運営協議会と連携した取組で、今年度で4回目となります。広島大学の先生・大学生の皆さんと一緒に、センサーで壁に沿って動くロボットを作成しました。試行錯誤を繰り返しながら、何度もトライする児童の姿が多く見られました。貴重な体験となりました。
7月29日
今年度も学校運営協議会と連携し、今日から3日間、夏休み宿題サポートを行います。宿題サポートで、先生となって児童の学習をサポートするのは、庄原格致高等学校の生徒の皆さんです。今日も、10人以上の生徒の皆さんがボランティアで来てくださり、児童の宿題を見てくださいました。4年目となる本活動は、大変好評で、3日間で、延べ300人以上の児童が参加する予定です。
7・8月
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。