※1月の記事は、「過去のTOPICS」をご覧ください。
2月3日
今日も「短縄記録計測会」が行われました。昨日より、ぐっと人数が増え、高学年の姿も見えました。今日の種目は「かけ足跳び」です。なんと、今日の優勝者は制限時間の5分を超えた大記録!!大きな拍手が沸き起こりました。
最近2年生と3年生の教室では、版画をしており、いよいよ刷りに入ったようです。今日の3年生…版にインクを付け紙をそっと置いた後、よく馴染ませて…紙を持ち上げた瞬間、子どもたちの「ほーう。」という溜息が聞こえました。満足のいく作品が完成したようです。
まずは練習。今日はすごい参加人数でした。優勝は5年生。おめでとう!!
来週は天気のよいことを願いつつ…どうぞよい週末をお迎えください。子どもたち、月曜日元気に会いましょう!!
2月2日
2月1日から2月7日まで、体育委員会主催の「短縄記録計測会」が20分休みに行われています。昨日は前回し跳び、今日は後ろ回し跳びでした。20分休みが始まると、全校から子どもたちが集まってきました。それぞれが今日の種目を練習したり、自分の練習したい種目を練習したり…。いつものことながら「先生、見ていてね!!」のコールがあちこちからかかり、ベストショットをとりながら「上手になったねぇ!!」と声を掛けていました。
というわけで、今日は写真がたくさんになりました。まだまだあったのですが、ほんの一部です(逆光で暗くなってしまい、すみません)。頑張っている子どもたちに拍手!!です。
始まるまで、一生懸命練習をしています。
みんなが一斉に跳び始めました。昨日と今日の優勝者です。おめでとう!!
2月1日
寒い日が続いています。1月31日は、断水への対応にご協力をいただき、大変ありがとうございました。
また、パソコンの入れ替えのために、ホームページをアップできずにおりましたが、今日は試しアップです。残念ながら、これまでの「アクセスカウンター」がなくなってしまいました。今後、貼り付けられるかどうか…検討中です。
さて、こんな寒い中でも、少し天気がよくなると外に走り出て、子どもたちは「新潟の冬」を思いっきり楽しんでいました。大きな歓声と笑い声が響きました。子どもたちの声に、こちらも元気をもらいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。