4月18日
4年生は今日の午後から校外学習で梨畑に行く予定でした。しかし、残念ながら雨が降ってきてしまい、急遽教室での学習となりました。
今年度もお世話になる遠藤先生からご指導をいただき、梨の栽培について学習をしました。子どもたちは用意をしていた質問をして、先生からたくさん答えていただきました。
質問の中に、「接ぎ木はどうするのですか?」という質問がありました。遠藤先生から、実際に接ぎ木をやって見せてもらいました。「何で接ぎ木で、違う種類の梨ができるのだろう・・・。」と、詳しく調べてみたくなりました。
1年間、梨の学習を通して、多くのことを学んでいきたいと思います。遠藤先生、今年もよろしくお願いいたします。
花粉を付けるぼんてん 梨の花の美しさにうっとり 先生に質問攻め!優しく教えていただきました
4月17日
暖かくなったこの季節に、インフルエンザが猛威を振るっています。感染拡大防止のため、下学年は学年閉鎖としました。急な時間変更等に対応をしていただき、大変ありがとうございました。
コロナ感染症同様、手洗いうがいを徹底し人の多いところではマスク着用を心掛けるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。21日(金)には全学年がそろい、子どもたちの元気な声が響くことを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。