3月7日
児童会引継ぎ式を行いました。引継ぎ式では、現児童会執行部の6年生が、1年間の取組を振り返り頑張ってきたことや、これからの児童会にお願いしたいことなどを伝えました。新児童会執行部の5年生は、これからの活動に向けての意気込みを伝えました。全校児童からは、感謝の拍手・激励の拍手が送られました。
3月6日
今日から、5年生が委員長となり、新委員会がスタートしました。今日は、委員会の活動目標や、活動内容を話し合いました。初めて委員会活動に参加する4年生は緊張していましたが、5年生とともに学校のために頑張りたいという思いが伝わってきました。
3月5日
給食委員会が、各教室を回り、マナーを守って給食を食べるよう話をしました。また、ミニトマトなどよく噛んで食べるよう注意喚起を行いました。毎日の給食をおいしく安全に食べ、元気な体をつくっていってほしいと思います。
3月4日
6年生が卒業を前に在校生に向けて伝えたいことを、給食放送で順番に伝えています。小学校生活での思い出や、努力したこと、中学校での目標など、6年生一人一人が自分の言葉で伝えています。卒業まであと12日となりました。残された12日間で、6年生との思い出をさらにつくっていきたいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。