〇R5.6.21 学校だより「一位ヶ岳」7月号をアップしました。 「おたより」へ
○R5.6.29 仙崎トロあじ給食
旬のあじを、長門市水産物需要拡大総合推進協議会からいただいたとのことで、仙崎トロあじの唐揚げが給食に登場しました。脂ののったおいしいあじをいただきました。
〔今日の給食メニュー〕ごはん、牛乳、新じゃがいもの味噌汁、仙崎トロあじの唐揚げ、ゆかり和え
○R5.6.26 お気に入りの本の紹介 ~読書週間~
6月を読書週間として、本を好きになるようにいろいろな取組をしています。今日は給食時間にあらかじめ録画しておいた、お気に入りの本の紹介動画を見ました。ほかの人が紹介してくれた本をぜひ手に取って読んでほしいと思います。
○R5.6.23(金) 租税教室
長門税務署の方に来校いただき、5・6年生に「租税教室」を行ってもらいました。税金がなくなったらどのような街や社会になるかをアニメーションを使って分かりやすく教えてもらいました。
〇R5.6.22(木) 参観日
6月の保護者授業参観を行いました。授業参観に合わせて、給食試食会、学校保健安全委員会、救急救命講習(AED講習)を実施しました。
〇R5.6.20(火) 不審者対応避難訓練・防犯教室
不
審者が学校に侵入したと想定して避難訓練を行いました。あわせて、長門警察署、長門市教育委員会のご指導により、防犯教室を行いました。この訓練は児童だけではなく教職員の動きの訓練でもあります。有事に備え、改めて教職員で訓練の反省をしました。
〇R5.6.14(水)
学校支え隊
〇R5.6.13(火) 熟議
ホームページの容量制限のため、古い記事を順に削除しています。ご了承ください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。