R5.12.22 二学期終業式
昨日からの寒波で、俵山はすっかり雪景色でした。二学期の終業式は気温が低いので図書室で行いました。二学期を振り返って5人の児童が行事や学習でがんばったことを発表しました。聞いてくれる人に分かりやすいように話したり、原稿を見ないで発表したりと、工夫がみられました。生徒指導主任からは安全に冬休みを過ごすようにお話がありました。1年を無事にしめくくることができました。
R5.12.21 しめ飾りづくり
なかよし水田(学校水田)でとれたマンゲツモチの藁(わら)で、お正月用のしめ飾りをつくりました。指導は、俵山の老人クラブ、生きがい大学、放課後こども教室のスタッフ、俵山公民館スタッフのみなさんでした。高学年になると要領もよくなり、きれいに仕上げたり、低学年児童を助けたりしてあげていました。ウラジロ、ユズリハなどの材料を探していただいたみなさんにもお礼申し上げます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。