R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市西本町の小学校 >市立庄原小学校
地域情報 R500mトップ >備後庄原駅 周辺情報 >備後庄原駅 周辺 教育・子供情報 >備後庄原駅 周辺 小・中学校情報 >備後庄原駅 周辺 小学校情報 > 市立庄原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立庄原小学校 (小学校:広島県庄原市)の情報です。市立庄原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立庄原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    6月9日6年生が、算数科「つりあいのとれた図形を調べよう」の学習において学んだことを活用し、運動場に・・・
    6月9日
    6年生が、算数科「つりあいのとれた図形を調べよう」の学習において学んだことを活用し、運動場に庄原版ナスカの地上絵を書きました。線対称や点対称な図形のかき方を使って、グループごとに工夫した図形が完成しました。2階から図形を見た1年生は、「6年生すごい!かっこいい模様!」と笑顔になっていました。
    6月8日
    1年生にもっと学校のことを知ってもらうため、2年生が学校クイズラリーを計画しました。まず、グループごとに各教室の使い方や、気を付けてほしいこと等のクイズを考えました。そして、クイズを出す係と、1年生を案内する係にわかれ、1年生が楽める学校クイズラリーを開催しました。1年生に分かりやすよう、クイズや教室の説明を紙に書き、大きな声でゆっくりと説明している2年生の姿が多く見られました。
    6月7日
    運動会が終わり、次は6月17日に行われる庄原市陸上記録会に向けて頑張っています。4年生以上で参加を希望した児童29名が出場します。早速、今日からリレーの朝練習を始めました。スムーズにバトンパスができるよう繰り返し練習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6月1日救命救急講習会を行いました。庄原消防署の方を講師に迎え心肺蘇生法について学びました。水泳学習・・・
    6月1日
    救命救急講習会を行いました。庄原消防署の方を講師に迎え心肺蘇生法について学びました。水泳学習を前に毎年実施している講習会ですが、今年度も全職員が受けました。6月末からの水泳指導が安全にできるよう予防に努めるとともに、緊急事態の際には迅速に対応できるよう、職員一人一人が真剣に学びました。5月

  • 2023-05-27
    5月26日2年生が,生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習で,新しくできた庄原市民会館の見学に行・・・
    5月26日
    2年生が,生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習で,新しくできた庄原市民会館の見学に行きました。新しい館内は、木のぬくもりが感じられたり、こもれびが降り注ぐ明るく広々とした空間があったり,大きなホールがあったりと、見るもの全てが新鮮だったようです。市民会館以外にも,自分たちの町にある建物等を探検しに出かける予定です。
    5月25日
    5年生が,家庭科でガスコンロの使い方を学び,実際にお湯を沸かした後,お茶を入れました。茶葉や急須を使ってお茶を入れたことがある児童は少なく,児童にとって新鮮な体験だったようです。お茶の色や香りを楽しみながら,ゆっくりとお茶を味わうことができました。
    5月24日
    運動会の全体練習を行いました。入場の仕方や開・閉会式の流れ等,全体で確認しました。入場では,さすが高学年です。5・6年生が手本となるような歩き方で入場する姿を見せてくれました。だんだんと暑さも増してきますので、熱中症対策を講じながら練習を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    5月19日6年生が,「花と緑あふれる町づくり」事業として,庄原自治振興センターの方等と一緒にサフィニ・・・
    5月19日
    6年生が,「花と緑あふれる町づくり」事業として,庄原自治振興センターの方等と一緒にサフィニアの苗を植えました。庄原の町づくりに,少しでも貢献しようと張り切って作業をする6年生の姿が多く見られました。
    5月18日
    5年生が総合的な学習の時間に庄原実業高校の皆さんと一緒に田植えを行いました。高校生に田植えの仕方を教えてもらい,いざ田んぼへ!しかし,田んぼのぬかるに足をとられてしまい思ったように動けず,尻もちをついたり,足が抜けなくなったりしていました。しばらくするとコツをつかみ,あっという間に田植えを終えることができました。貴重な体験をさせていただきました。
    5月17日
    2年生が生活科の時間に
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    5月11日昨日と今日の2日間で学年ごとに体力テストを行いました。昨年度の自分の記録や全国平均などを参・・・
    5月11日
    昨日と今日の2日間で学年ごとに体力テストを行いました。昨年度の自分の記録や全国平均などを参考に,今年度の自分の目標を立てて体力テストに臨みました。
    体力テスト後は,「去年より,反復横跳びの回数が増えた!」「上体起こしが苦手だな。腹筋をもっと鍛えたい」と体力テストを振り返っていました。

  • 2023-05-11
    5月10日3年ぶりに,全校ハッピータイム(縦割り班活動)を行いました。15班に分かれ,自己紹介やレク・・・
    5月10日
    3年ぶりに,全校ハッピータイム(縦割り班活動)を行いました。15班に分かれ,自己紹介やレクリエーションを楽しみました。レクリエーションは,全員が楽しめ交流が深まるよう,事前に6年生が考えてくれました。司会・進行も6年生が行いました。第1回のハッピータイムは6年生のおかげでみんなの笑顔があふれる会となりました。
    5月9日

    年生の総合的な学習の時間では,「庄原の自慢を見つけよう」をテーマに探究的な学習に取り組んでいます。まずは,九日市について調べたり,見学やインタビューをしたりしました。どのようなものが売られているのか見学したり,九日市に関わる方はどのような思いをもたれているのか出店されている方やお客さんにインタビューをしたりしました。今回の見学を通し,ますます九日市に興味をもちさらに調べてみたいこと,やってみたいことが見つかった3年生でした。
    5月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    5月2日5月のさわやかな気候のもと
    5月2日
    5月のさわやかな気候のもと
    ,外遊びを楽しむ児童の姿が多く見られます。1年生と一緒にブランコや鬼ごっこをしている高学年,児童玄関前のクローバー畑で虫探しをしたり,四葉のクローバー探しをしている低学年等,それぞれが楽しく休憩時間を過ごしています。
    5月1日
    5年生から外国語科や家庭科の学習が始まります。特に家庭科の学習を楽しみにしているようで,早く調理実習やミシンを使っての裁縫をしたいようです。まずは,家庭科室の探検をしました。どこにどのような用具が置かれているのかグループごとに調べました。家庭科室探検を通しさらに家庭科への意欲が高まった5年生です。4月令和5年5月1日
    学校便り(5月号),6月の行事予定,運動会のお知らせを掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    4月28日地震避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練ですので,避難場所の確認や避難経路,避難の・・・
    4月28日
    地震避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練ですので,避難場所の確認や避難経路,避難の仕方等について事前に説明し避難訓練を行いました。いつどこで地震が起こるかわかりません。もしもの時に備え,真剣に避難訓練に臨みました。
    令和5年4月28日
    全体計画・年間計画を掲載しました。

  • 2023-04-28
    4月27日第1回学校運営協議会を行いました。
    4月27日
    第1回学校運営協議会を行いました。
    学校運営の基本方針や取り組みたいこと等について,学校運営協議会の皆様に説明したのち,協議し承認を得ることができました。地域と共に「自分を育てる」児童の育成に向け取り組んでいきたいと思います。
    4月26日
    前期児童総会を行いました。今年度は,各委員会が発表内容を考え,全校児童に思いを込めて伝えました。クイズ形式で決まりについて説明したり,劇を交えながらお願いしたことを伝えたりしました。今後も朝会などを通し,相手意識・目的意識をもち表現する力を付けていきたいと思います。
    4月25日
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    4月21日今年度初めてのPTAの日がありました。授業参観,PTA総会,地区顔合わせ,学級懇談会を行い・・・
    4月21日
    今年度初めてのPTAの日がありました。授業参観,PTA総会,地区顔合わせ,学級懇談会を行いました。新しい学年になり頑張っていこうとしている子供たちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。これからも授業を通して一人一人が「自分を育てる」ことができるよう全職員で授業改善に努めていきます。また,PTA総会や学級懇談会への積極的なご参加ありがとうございました。
    4月20日
    庄原市人権擁護委員の方から,人権の花と肥料をいただきました。今年度も,委員会や学年ごとに大切に世話をしてきれいな花を咲かせたいと思います。
    4月19日
    今年度本校は,昨年度までの読書活動の取組が評価され,文部科学大臣より子供の読書活動優秀実践校の表彰を受けています。校舎前のフェンスにも,大きな横断幕を掲げました。今後も,豊かな読書活動となるよう,読書環境の整備や主体的な読書活動の推進に努めていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立庄原小学校 の情報

スポット名
市立庄原小学校
業種
小学校
最寄駅
備後庄原駅
住所
〒7270013
広島県庄原市西本町2-13-1
ホームページ
https://www.shobara-shobara-e.hiroshima-c.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立庄原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月02日11時00分07秒