4月27日
第1回学校運営協議会を行いました。
学校運営の基本方針や取り組みたいこと等について,学校運営協議会の皆様に説明したのち,協議し承認を得ることができました。地域と共に「自分を育てる」児童の育成に向け取り組んでいきたいと思います。
4月26日
前期児童総会を行いました。今年度は,各委員会が発表内容を考え,全校児童に思いを込めて伝えました。クイズ形式で決まりについて説明したり,劇を交えながらお願いしたことを伝えたりしました。今後も朝会などを通し,相手意識・目的意識をもち表現する力を付けていきたいと思います。
4月25日
給食の時間の全校放送では,給食委員会が献立の紹介をしたり、放送委員会がインタビューやクイズなどを行ったりしています。先週から,放送委員会による1年生インタビューが始まりました。毎日,4名の1年生が名前,好きなもの,頑張りたいこと等を
発表しています。インタビュ―前は「ドキドキする~」と言っている1年生ですが,みんな堂々とインタビューに答えていて立派です。
4月24日
子ども読書の日に合わせ,担任が読み聞かせを行いました。低学年だけでなく,高学年も担任の読み聞かせに目を輝かせながら聞いている様子が多く見られました。今後,子供司書や図書委員会等による読み聞かせも行っていく予定です。
令和5年4月21日
不祥事防止研修報告書を掲載しました。
令和5年4月11日
学校経営計画書,校務運営組織図,生徒指導規程等を掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。