R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-26
    2025年5月26日(月)図書館の使い方を学びました。
    2025年5月26日(月)
    図書館の使い方を学びました。
    9,10,11組の皆さんが、国語の時間に図書館の使い方を司書の先生から学びました。図書館の本は0~9類に分けられていることを学び、借りた本が元の場所に戻っていく仕組みを知りました。実際に自分の読みたい本を見つけながら、貸し出しと返却を体験しました。15分放課は図書館が開館しています。たくさん本を借りて読んでいきましょう。

  • 2025-05-25
    2025年5月23日(金)元気な姿
    2025年5月23日(金)
    元気な姿
    朝日中学区を見守っていただいている方々に来校していただき、朝中生の様子を見ていただきました。見終わった後、とても落ち着いていて素直さがとっても素敵だと授業の様子を褒めていただきました。朝、登校している時も元気よく挨拶をしてくれる中学生が多く嬉しいと、教えていただきました。ご来校いただき、本当にありがとうございました。
    2025年5月22日(木)
    11組が研究授業を行いました。
    11組の皆さんが研究授業を行いました。バザーに向けて、自分の時間の管理と行動をタイムスケジュールに落として見通しを立てる活動でした。自分の役割を認識しながら、できることを具体化させていっていました。授業前、2年生の人が朝中の応援旗をもって応援してくれました。最後までとても集中していて、見に来られた先生方にたくさん褒めていただきました。バザーが、ますます楽しみになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    2025年5月16日(金)テスト問題用紙は
    2025年5月16日(金)
    テスト問題用紙は
    中間テストの返却が始まりました。一喜一憂あるかと思いますが、間違えた問題をそのままにせず、直しをすることで力が付きます。自分のテスト問題用紙は、最高の問題集です。自分の苦手な部分やこれからの課題を見つけたり、もう一度解いたりできるものです。期末テストも1ヶ月後にあります。成長につなげていきましょう!
    2025年5月15日(木)
    生徒議会
    今日は、中間テスト2日目と5月の委員会が行われました。生徒会と生活委員会の提案を検討しました。生徒会は、「一人一人が思いやりをもった行動のため」生活委員会は、「今まで多くの時間をかけて意見交流してきた、男女の頭髪の校則についてアンケートを取りたい」という内容でした。参加している委員長や級長は、「自分は賛成です。でも、少しわからないことがあって…」とまず自分の立場を表明してから、質問や代案を出していました。自分のことのように話をしてくれて、とてもありがたかったと生徒会長が述べ、会が終わりました。はじめとおわりの挨拶からも、会に臨む真剣さが伝わってきていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月14日(水)今日から中間テストです。課題の提出を早めるなど、計画性をもって進めていまし・・・
    2025年5月14日(水)
    今日から中間テストです。課題の提出を早めるなど、計画性をもって進めていました。努力の成果を、紙にぶつけるのみです。明日もテストは続きます。午後の時間の使い方を大切にしてあと1日がんばりましょう!
    2025年5月13日(火)
    朝日中学校には、特別清掃班という部隊が存在します。通常清掃ではなく、特殊な清掃を担っています。現在は、防球ネットにはびこる雑草を、軍手と鎌を用いて的確に正確に刈り取っています。ただ清掃をするに終わらず、どうしたら効率よく刈り取れるか、仲間が作業している箇所を把握しながら、自分は何をするのかなど考えて行っています。連動性をキーワードに、自分たちで黙々と掃除と向き合っています。
    2025年5月12日(月)
    もうすぐ中間テストです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    2025年5月9日(金)無言清掃をがんばっています。
    2025年5月9日(金)
    無言清掃をがんばっています。
    1年生も無言清掃に取り組み始めています。振り返りのときに、あたたかく仲間の反省に拍手で応じる姿があります。先輩たちの見本を見習っているのだと感じます。3年生のある部屋では、物音が一切せず、窓や床を磨く音だけ聞こえてきます。全校で、朝日中の無言清掃をレベルアップしていけるように、今日も真剣に掃除をしていきましょう。真剣にやるから、無言になります。
    2025年5月8日(木)
    狂言を鑑賞しました。
    本日は狂言を鑑賞しました。世界無形文化遺産である「狂言」。言葉と言葉のやりとりやおもしろい表現を是非見て聞いてほしいとお話がありました。朝中生のみなさんは、だんだんと、狂言に没入していく感じでした。構えや発声や足の運びの本物を見て、学ぶよい機会となりました。ワークショップでは、朝中生や先生の代表の人が前に出て、実際に狂言を体験して、ほめていただきました。貴重な時間となりました。狂言を披露して下さった演者の皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025年5月2日(金)市長杯報告会・任命式
    2025年5月2日(金)
    市長杯報告会・任命式
    市長杯大会の報告会が行われました。部長さんからは、最後の大会に向けて自分たちが具体的に行うことを話していました。任命式では、級長や委員長の気持ちのこもった返事が体育館に響いていました。拍手をする時に、腕を上にあげて拍手する朝中生がいました。そのおかげか、終始あたたかい雰囲気でした。明日から4日間の休みになります。交通事故に気を付けて安全に過ごしてください。保護者の皆様、引き続き、家庭訪問もよろしくお願いいたします。
    2025年5月1日(木)
    2年生が道徳の授業を行っていました。間違いはなく、素直な心で、お互いに聴き合うことを大切にしていきたいと、先生から話がありました。その後、自分がこの1年でどんなことに目を向けてがんばっていきたいか考えました。先生たちは、朝中生のみなさんに、考えてもらいたい、よりよい生き方を見つけていってほしいと願いをかけて進めています。素直な心で受け止め、自分自身の考えを広げる時間になっていれば、幸いです。
    2025年4月30日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    2025年4月28日(月)授業参観ありがとうございました。
    2025年4月28日(月)
    授業参観ありがとうございました。
    金曜日に授業参観が行われました。教科の授業や学活を見ていただきました。本日から、家庭訪問が始まります。お家での様子などを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 2025-04-14
    学校たよりまごころ
    学校たよりまごころ1年だより置かれた場所で咲けるように2年だより上昇志向3年だよりうさぎのように飛躍できる年に2025年4月14日(月)
    我らは、朝日中
    離任式が終わりました。先生方からは、朝日中での経験に富んだ珠玉の言葉の数々をいただきました。胸に刻み込んで、明日からまた生活していきます。場所は違えど、朝日はいつでも同じように眺めることができます。朝日中学校に勤務して下さった先生方、本当にありがとうございました!
    2025年4月14日(月)
    今日は離任式です!
    各教室では、学力テストを一生懸命取り組んだり、クラスの級訓を考えたりしています。今週から、教科の授業も始まっていきます。最初の出会いを大切に。そして、本日午後から離任式です。昨年まで務めてみえた先生方の、お話を聴く機会です。1年生は、先生方がどんな思いをもって朝日中で過ごしていたか感じ取ってください。2,3年生は、成長した姿をしっかりと目に焼き付けていただきましょう。先生方、気をつけてお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    2025年3月24日(月)2年生の皆さん、朝から椅子の準備をありがとうございました。
    2025年3月24日(月)
    2年生の皆さん、朝から椅子の準備をありがとうございました。
    1年生の皆さん、椅子の片づけをありがとうございました。
    修了式が本日、終わりました。
    3年生が一緒にいた時とはまた違った、雰囲気を纏っているように感じました。
    最後まで、素敵な姿をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    2025年3月21日(金)学校もあと1日です。
    2025年3月21日(金)
    学校もあと1日です。
    1年生は校外学習の振り返りをしていました。レクや飯盒炊飯での改善点を話し合っていました。次年度につながるようにしていってくださいね。2年生は道徳の授業を行っていました。あと一歩、前に進むために自分たちにできることは何か話し合っていました。教科の授業の終わり際には、たくさんの生徒が先生方にお礼を伝えていました。最後まで、丁寧に取り組むところが朝日中の素敵なところです。いつもありがとうございます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒