R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    2025年1月28日(火)社会の授業
    2025年1月28日(火)
    社会の授業
    1年生の社会で、上海について考える授業が行われていました。自分たちで調べたことをパワーポイントにまとめコンパクト・インパクトを大切にして発表していました。それを、上海に住んでいたゲストティーチャーに聞いていただき、質問や感想交流をして理解を深めていました。1年生のみなさんの、MGSも素晴らしいです。
    2025年1月27日(月)
    面談が始まりました。
    今週から、先生との面談が始まっています。4月に向けて、頑張りたいことや、困っていることなど、教えて下さい。読書中に行っていますが、戻ってくる際に読書中の雰囲気を壊さないように静かに入ってくる姿が、素晴らしいです。あたたかい心遣いをありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    2025年1月21日(火)特別清掃班
    2025年1月21日(火)
    特別清掃班
    朝日中には、特別清掃班が存在します。普段やらない特殊なところを掃除する部隊です。最近は、通学路の溝にある落ち葉を拾っています。それぞれ何をしているのか見分け、その都度自分がするべきことを考えて連動的に動いています。掃除は、ただ綺麗にするだけでなく、自分で考えて動くことを鍛えています。そう実感すると、掃除の価値がぐんと上がるかもしれませんね。

  • 2025-01-20
    2025年1月20日(月)朝の活動
    2025年1月20日(月)
    朝の活動
    各学年で、朝の時間に集まって活動をしています。掲示委員だったり、エール委員だったり、級長会だったりと、朝日中は多くの活動を行っています。生徒たちが、自分たちで創る根幹を担っている部分です。思いを届けるために、それぞれ知恵を絞っています。朝日中の素敵なところです。

  • 2025-01-17
    2025年1月16日(木)委員会が本日ありました。自分たちで仕事を割り振って、それぞれできることを考・・・
    2025年1月16日(木)
    委員会が本日ありました。自分たちで仕事を割り振って、それぞれできることを考えています。使った教室を去る時に、何人かの人が最後まで残って机の整頓をしていました。こういった、さりげない心遣いが朝日中を支えています。いつもありがとうございます。
    2025年1月15日(水)
    PTA防災教室
    昨日は2年生を対象に、PTA主催の防災教室が行われました。消防士と救命救急士の方を講師としてお招きして、生徒の質問に答えたり話を聞いたりしました。能登半島地震での救助活動の話を聞いて、生徒たちは自分たちにできることは何か考えました。自助、公助、共助の精神を大切に、今の自分にできることから準備していくことが大切だと学びました。いざとなった際、中学生の力や元気は必ず周りの力になります。学びのある時間になりました。講師の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。
    2025年1月14日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月10日(金)雪が降りました。
    2025年1月10日(金)
    雪が降りました。
    今日は寒波が来て、登校中に雪が降りました。歩道橋の雪を掻き分けていると、朝中生のみなさんは、「おはようございます。ありがとうございます。」と一言添えて歩いて行きました。寒いですが、温かくなりました。雪が溶けても路面が凍っている場合があります。しっかり踏みしめて、下校しましょう。筆者の12分間走は、残念ながら中止となりました。
    2025年1月9日(木)
    教科の授業が始まりました。
    今日から通常授業が始まりました。先生の冬休みの話を聞いたり、生徒同士でかかわりをもったりして授業が進んでいました。本日は、気温が低く、吹く風も肌をさすようで、真冬を実感するにふさわしい日ですが、朝中生は体育の12分間走を頑張っています。仲間の支えのもと、セカンドウインドを纏いながら前進していました。筆者も明日、生徒と共に走ろうと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025年1月7日(火)今年もよろしくお願いします。
    2025年1月7日(火)
    今年もよろしくお願いします。
    3学期が今日から始まりました。朝から、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と声をかけて登校している朝中生がたくさんいました。素晴らしい1日が切れました。始業式では、代表生徒の新年度の抱負を聴きました。3年生の人が、級長の役割を通じて、たくさんの言葉を知りたいと思うようになったと話していました。役割が人を成長させることを実感しました。それぞれに目標を立て、気持ち新しく前向きに取り組んでいきましょう。今年もよろしくお願いいたします。

  • 2024-12-27
    2024年12月23日(月)2学期が終わりました。
    2024年12月23日(月)
    2学期が終わりました。
    本日で2学期が終わりました。校長先生の話では、元気に今日を迎えられたこと、新しい年を迎えるにあたって、新たな目標を立てることや親戚などの大人とたくさん会話をしてほしいという話がありました。表彰もたくさん行われ、朝中生の活躍をたたえ合いました。生徒発表では、この2学期で成長できたことをユーモアを添えて真剣に話をしていました。交通安全に気を付けてお過ごしください。3年生の皆さん、椅子の準備を朝早くからありがとうございました。皆さんにとって新しい年が、素晴らしい年になりますように。

  • 2024-12-21
    2024年12月20日(金)3年生の面接練習
    2024年12月20日(金)
    3年生の面接練習
    3年生の面接練習の様子です。MGSを意識しています。礼や扉の開け方など、細かいところまで配慮しながら練習に取り組んでいました。挨拶や返事を大切にしてどんどん高めていきましょう。面接官の先生たちも、真剣です!
    2024年12月20日(金)
    2学期のまとめをしています。
    各学年、2学期のまとめをしています。1年生は、生徒たちで企画運営した学年レクを。2年生は職場体験学習の学びをパワーポイントで紹介しています。9,10,11組は美術の作品作りや昨日のふりかえりをしています。3年生は、面接の練習に励んでいました。本日は大掃除もあります。今まで、あまり掃除してこなかったところを想起し、まごころ込めてきれいにしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月13日(金)1年生の学年討論会
    2024年12月13日(金)
    1年生の学年討論会
    1年生が学年スローガンを決めるため、学年討論会が行われていました。「何事にも全力で取り組みたい」という姿を達成するためには、自分たちはいつも、よりよくしていこうとする気持ちが必要だと熱く語っていました。決まったスローガンは「上昇志向」。学年全体で、よりよくなっていこうとする気持ちをこれから高めていってくださいね。企画・運営した生徒の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
    2024年12月12日(木)
    職場体験学習のまとめをしています。
    2年生が職場体験学習のまとめを行っています。国語でお礼の手紙の書き方を学び、今まででいちばん上手な字で清書をしています。授業をしていたとき、何度も書き直しますと言って精力的に取り組んでいました。文字から、自分の思いが伝わるように時間をかけて書いています。パワーポイントで資料も作っていました。何をするのでしょうか。楽しみに待ちたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月6日(金)三者懇談会も今日で最後です。
    2024年12月6日(金)
    三者懇談会も今日で最後です。
    本日で三者懇談会が最後になります。自分が成長できたこと、これからがんばっていくことを担任の先生と一緒に話しています。寒い中お越しくださりありがとうございます。あと一日、よろしくお願いします。
    2024年12月5日(木)
    紅葉が見ごろ!
    三者懇談会が進んでいます。朝日中の紅葉が色を鮮やかにしています。恐らく、明日が一番の見ごろになるとのことです。懇談会でお越しの際は、ぜひご覧になってみてください。本日もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒