R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-24
    2024年1月24日(水)3年生が、卒業の歌の練習をしていました。先生も一緒になって音取りに参加して・・・
    2024年1月24日(水)
    3年生が、卒業の歌の練習をしていました。先生も一緒になって音取りに参加しています。どんな思いがこめられ、どんな音色になるのでしょうか。受験のさなかではありますが、丁寧に、まごころ込めて歌っています。忙しいかもしれませんが、価値を見出して、前向きに。
    2024年1月23日(火)
    入学説明会
    入学説明会が行われました。よい姿勢で、人の話を聴いていたことがとても印象に残りました。椅子の片付けを、6年生のみなさんに手伝っていただきました。爽やかな姿を、ありがとうございました。保護者の皆様におかれましても、在校生の募金活動に応えてくださり、ありがとうございました。4月の新生活に向け、朝日中はまごころあふれる学校だと思ってもらえるように、生徒職員一同努力して参ります。今日はお越しくださりありがとうございました。
    2024年1月22日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月19日(金)1,2年で協力して
    2024年1月19日(金)
    1,2年で協力して
    朝、2年生と1年生が協力して話し合いが行われていました。2年生が中心となって司会を務めて、何かのアイデアを出し合っていました。先生も思わず、うなずくアイデアも出されていました。さて、何をしているのでしょうか。前回も含め、楽しみでしかたありません。今日も朝早くからありがとうございます。
    2024年1月18日(木)
    3年生の皆さん、ありがとう
    3年生が清掃ボランティアで、校内を掃除していました。他学年の手洗い場など、きれいにできるところを探して掃除してくれています。忙しいなかでも、誰かのために尽くす気持ちが受け継がれていきますように。今日も素敵な姿をありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月17日(水)おや・・・?
    2024年1月17日(水)
    おや・・・?
    1年生が、クラスで生徒を中心に話し合っているようです。
    何を話しているのでしょう。
    こうご期待ください!
    2024年1月16日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024年1月15日(月)面接練習をがんばっています。
    2024年1月15日(月)
    面接練習をがんばっています。
    3年生は受験に向けて面接練習に取り組んでいます。相手の目を見て話を聴く、考えを伝える。朝日中学校で身に付けてきたMGSが本当に役に立ちます。自分の誠実さを、飾らない言葉で自分の言葉で、しっかりと伝えてほしいです。3年生が終わり際に、面接練習ありがとうございましたと、丁寧に伝える姿がありました。自信をもってやってきてほしいと感じました。ファイトだ3年生!

  • 2024-01-13
    学校たよりまごころ
    学校たよりまごころ3年だよりNew!全勢力2024年1月12日(金)
    公立相談会
    3年生が公立相談会を実施しています。公立高校の受検をどうするのか、それに向けた勉強方法は何なのか、担任の先生と相談しています。特別な日課で忙しい毎日ではありますが、3年生の廊下を見ると雑巾が向きを揃えて丁寧に畳まれています。細かいところを大切にできること、受験勉強も一緒かもしれませんね。
    2024年1月11日(木)
    1年生を対象に、福祉実践教室が開かれました。点字・車いす・要約筆記・視覚障害ガイドを実際に体験しながら学びました。生徒の感想の中で、「ハンデのある人と関わるときに、こちらから壁をつくらずに積極的に話したい」「みんなで協力し合えるような雰囲気をつくっていきたい」とありました。日ごろから身に付けたマインドを、実践教室で確かなものにすることができました。福祉実践教室の講師の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
    2024年1月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    進路だよりNew上を向いて歩こう
    進路だよりNew上を向いて歩こう3年生の生徒・保護者のみなさまへ
    愛知県公立高校Web出願の手引きはこちらから→ここをクリック

  • 2023-12-23
    3年だより全勢力
    3年だより全勢力進路だより上を向いて歩こう2023年12月22日(金)
    2学期終業式
    生徒発表の話を聞いていると、「級長に挑戦したこと」「立志委員に挑戦したこと」「伴奏者に挑戦したこと」どれも、新しい自分を探して挑戦した内容でした。堂々と語る言葉が、澄み切った体育館の空気をさらに凛とさせてくれました。皆さんで歌った校歌斉唱、表彰での惜しげのない拍手。最後まで残ってモップ掛けをする人たち。日々の生活に感謝をしながら、これからもみなさんと一緒に成長していきたいと、筆者は思ったのでした。3学期も元気に朝日中学校に来てくださいね。それでは、よいお年を!

  • 2023-12-21
    2023年12月21日(木)あと2日朝早くから、3年生の掃除ボランティアの皆さんが校庭を掃除していま・・・
    2023年12月21日(木)
    あと2日
    朝早くから、3年生の掃除ボランティアの皆さんが校庭を掃除していました。環境が人をつくります。いつもきれいな場所は、過ごしていて穏やかな気持ちになれます。そんな場所をつくってくれて、ありがとうございます。今日は各学年、集会を開いたり学年レクをしたりしました。2年生は、職場体験学習で学んだことを後輩たちに伝えていました。寒さが身に染みる季節ですが、朝中生は今日も熱く、活動しています。
    2023年12月20日(水)
    校外学習に行ってきました。
    9,10,11組の皆さんが昨日、名古屋港水族館に校外学習に行ってきました。バザーでの収益を使って、自分たちでお土産を買いました。理科の授業の一環で、「生き物図鑑」を作成するべく多くの魚を観察しました。お昼ご飯のカレーうどんも、最高においしかったそうです。素敵な1日となりました!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月18日(月)寒さに負けない朝中生
    2023年12月18日(月)
    寒さに負けない朝中生
    今週で2学期が終わります。2学期の振り返りをしっかりと行い、3学期につなげていきましょう。今日は、1年生が体育で12分間走をしていました。ペースを伝えるためにペアの子が併走したり声かけをしたりして応援していました。あたたかい声かけで、もうひと頑張りできます。そんな声かけを大切に過ごしていってほしいと思います。

  • 2023-12-10
    2023年12月6日(水)2年生になろうプロジェクト
    2023年12月6日(水)
    2年生になろうプロジェクト
    1年生が「2年生になろうプロジェクト」を進めています。後輩たちに向けてできることを考えていました。また、自分たちで作成した問題を復習して解く塾も開設されていました。先輩たちの背中を追って、1年生も日々の活動に励んでいます。活動に参加している皆さん、ありがとうございます。
    2023年12月5日(火)
    忙しい合間でも
    懇談会中は、給食が終わって帰りの会までの時間が短くなっています。その中でも、朝中生は自分たちでできることを探し、実行しています。あるクラスでは給食の片付けの後、休憩するかと思いきや、窓の戸締りをしたり、黒板を声をかけ合ったりしてきれいにする姿がありました。掃除をしようと声を出す人もいて、黙々と床を磨く人もいました。朝日中学校の毎日の生活はこういった普段何気ないことを丁寧に、心を込めて取り組む生徒がいてくれるからだと思います。いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒