R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    2023年9月22日(金)プロに学ぶ
    2023年9月22日(金)
    プロに学ぶ
    2年生のソフトボールの授業で、デンソーソフト部の方々に来校していただき、プレーを学びました。「グローブは円を描くように使うこと」「ボールをよく見ること」を、実践を交えながら教えていただきました。ダイナミックなスイングやキャッチに、生徒たちは目を奪われていました。一流の方の背中から、何かを感じ取り、自分の学びに役立てていってほしいです。デンソーソフト部の皆様、お忙しいなかお越しいただきありがとうございました。
    2023年9月21日(木)
    体育大会の応援練習
    1年生が体育大会の座席応援の練習をしていました。考えたダンスを踊ったり、替え歌を歌ったりして、教室を熱くさせていました。みんなで応援するという経験が少ないかもしれないし、応援が苦手という人もいるかもしれません。しかし、自分の殻を破った後に見える景色や聞こえる音は、そのクラスだけで創った自分たちだけのものです。それが存分に味わえるように、ひたすら、前進あるのみです!!!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2023年9月8日(金)林間学校②
    2023年9月8日(金)
    林間学校②
    林間学校が終わりました。2年生の皆さんは、自分たちで声をかけ合って助け合いながら、生活することができました。ある生徒が、「もう一度、昨日にタイムスリップして、最初から林間学校を行いたいです」と言っていました。キャンプファイヤーでの一体感、飯盒炊飯での連帯感、素敵でした。
    学年スローガンである「継続」を、火文字でつくりました。
    燃え盛るように輝く「継続」。火文字の炎は消えても、2年生の「継続」の心はこれからも、消えないです。
    保護者の皆様、送迎や荷物の準備等、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    2023年9月6日(水)明日から2年生は林間学校です!
    2023年9月6日(水)
    明日から2年生は林間学校です!
    2年生は林間学校に向けて最終確認を行っていました。
    「よい時間は、よい準備から」
    準備をたくさんしてきたかと思います。学年の仲間で、林間学校に行けることに感謝をして、よい時間を過ごしてきてくださいね。
    (林間学校の様子は、2年生が帰ってきてからアップします。楽しみにしてくださっている方々、しばらくお待ちください)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-06
    のぞましい家庭教育のしおり新しい学校生活におけるガイドライン
    のぞましい家庭教育のしおり新しい学校生活におけるガイドライン10月11日研究発表会のご案内要項はこちら申込はこちら※学校関係者(教員等)を対象としています。
    2023年9月5日(火)
    自分たちで考えて動く
    今日から面談が始まりました。夏休みの思い出や心に残っていることを先生たちは聞きたいと思っています。ぜひ教えてくださいね。3年生の身体測定では、授業中のことを考えて自然と静かなっていました。また、2年生は林間学校に向けて最後の準備を行っていました。音楽に合わせてリーダーが、「もうちょっとだよ!がんばって!」と仲間を鼓舞していました。自分たちで考えて動く朝中生の姿をたくさん見ることができました。
    2023年9月4日(月)
    取り組みを発揮する
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    校長室の窓headmaster
    校長室の窓headmaster学校たよりNew!まごころまごころ・9月行事予定アップしました。
    2023年8月21日(月)
    全校出校日
    汗が滴り落ちるような暑さでしたが、久しぶりに会う仲間と元気に過ごすことができました。選手権大会激励会の結果報告会がリモートで行われました。ある部長さんが、「ここまで部活動がやってこれたのは、周りの人のおかげであったと気付けた。これから、自分の行動で受け取ったものを返していきたい」という感謝の言葉が印象的でした。部活動を通して、人間を磨く。そんな2年半であったことがよく伝わりました。校長先生の話を、うなずいて話を聞く姿勢がすばらしいと感じました。残り10日間の夏休みになります。体調に気を付けて、安全に過ごしてください。

  • 2023-08-15
    学校たよりまごころ
    学校たよりまごころ3年だより全勢力

  • 2023-07-24
    校長室の窓New!headmaster
    校長室の窓New!headmaster「ラーケーションの日」申請書New!
    2023年7月20日(木)
    1学期が終わりました。
    リモートで終業式が行われました。画面越しではありますが、朝中生が真剣に話を聴く姿がたくさん見られました。ありがたいことに、筆者もお話をする機会をいただきました。1学期、たくさんの相手を思いやった行動に支えられて過ごすことができました。自分が気づいてさえいない思いやりもたくさんあったことかと推察します。まごころを、夏休み中も大切にして交通安全に気を付けて夏休みをお過ごしください。保護者の皆様、朝中生の皆さん、ホームページを見て下さって本当にありがとうございました。2学期以降も、朝中生のがんばる姿をお届けできたらと思います。素敵な夏休みをお過ごしください。

  • 2023-07-10
    2023年7月10日(月)新たな本と出会おう週間
    2023年7月10日(月)
    新たな本と出会おう週間
    図書委員が「新たな本と出会おう週間」を企画して取り組んでいます。封筒の中には、図書委員がセレクトしたおすすめの本がランダムに封入されています。それをランダムに受け取り、読書をしています。一言感想には、読んだ生徒のコメントが連ねられています。新しい本や、まだ見ぬ言葉に出会ったときのわくわく感は、たまりませんね。素敵な読書時間を演出してくれた図書委員のみなさん、ありがとうございました。

  • 2023-07-09
    校長室の窓New!headmaster
    校長室の窓New!headmasterまごころ・7月行事予定アップしました。
    2023年7月7日(金)
    今日は、七夕の日です。9,10,11組のみなさんは七夕の飾り付けを行っていました。教室の前には、それぞれの願いが込められた短冊が飾られています。みなさんの願いが、叶いますように。
    2023年7月6日(木)
    選手権大会選手激励会
    選手激励会が行われました。部長さんたちのかけ声、部員のきびきびした移動を見ていると、見ている側にも緊張感や闘志が伝わってきました。1,2年生の、ものすごい人数の応援団が、3年生を囲みました。全力の応援歌が体育館内を何度もこだましました。3年生にとっては、最後の大会となります。勝つチームもあるでしょうし、悔しい思いをするチームもあるでしょう。結果がどう転んだとしても、戦い終わった自分を振り返ったときに、3年間取り組んだスポーツをもっと好きになって終わっていてほしいです。部活動は、大切な気持ちを全部くれます。嬉しい気持ちも悔しい気持ちも、もっと高みを目指したい気持ちも。そんな時間を仲間と過ごせるように、願っています。生徒会長さんが言ってくれた、「感謝を忘れずに」を大切に、最後までがんばってきてください。保護者の皆様、暑い中見に来ていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023年6月30日(金)朝日中のエネルギー
    2023年6月30日(金)
    朝日中のエネルギー
    朝、活動をしている朝中生がいました。1年生はの掲示物実行委員さんからは、「自分たちで学年の掲示物を華やかにしよう」1・2年生の応援団の皆さんからは、「3年生の先輩が最後の大会になるから全力を出せるように応援しよう」という声が聞こえました。1年生は、集合時間の前に来ていて、応援歌の練習をしていました。応援団長さんは、自ら気合いを入れて挨拶をしていました。朝日中のエネルギーが生まれている瞬間を、見たような気がしました。

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒