R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月29日(木)ツバメの巣③
    2023年6月29日(木)
    ツバメの巣③
    ツバメの雛が起き上がって巣から身を乗り出してあたりをきょろきょろしていました。時間をおいて観察してみたところ、電線の上に3羽のツバメがいました。無事、巣立ちを終えたようです。今日は朝大雨で巣が心配でしたが、飛び立ってよかったです。また、来年も朝日中に巣を作ってくれることを期待して、私たちは朝日中の環境を整えてその時を待ちたいと思います。
    2023年6月28日(水)
    プールが始まっています。
    今週からプールに入っています。最初は9,10,11組の皆さんが入りました。楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。水に慣れたり、ボビングの練習をしたりしました。安全に気を付けて、たくさん泳ぎましょう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    令和5年度年間行事計画 R5.6.22再更新しました。
    令和5年度年間行事計画 R5.6.22再更新しました。
    2023年6月23日(金)
    ツバメの巣②
    ツバメの子どもを肉眼で確認できました。ツバメの親は、複数の子どもに餌を均等に分け与えるようにせわしく動いていました。どのツバメの子に餌が必要なのか、自分で考えて餌を運んでいました。テスト前の教室をのぞいてみると、先生が問題用紙を配る時間を考えて前もって静かな雰囲気をつくっているクラスが多くありました。自分で考えて行動するのは、人もツバメも同じですね。期末テスト、お疲れ様でした!
    2023年6月22日(木)
    救急法の講習
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月21日(水)ゴミ箱が汚れないように、ビニール袋がかけられていました。辞典のラックには、・・・
    2023年6月21日(水)
    ゴミ箱が汚れないように、ビニール袋がかけられていました。辞典のラックには、滑り止めのロックがかかっています。朝中生のみなさんの心配りや配慮にいつも助けられています。まごころあふれる学校を目ざして前向きに取り組んでいます。今日から期末テストに入りました。朝早くから来て学習する生徒もいます。越えるべきは、今までの自分です。ファイトだ朝中生!
    2023年6月20日(火)
    資源回収
    資源回収が行われています。持ってきたペットボトルキャップ等を、保護者の方に協力してもらいながら、回収しています。朝の生徒の登校の様子も見守っていただいており、感謝しかありません。いつもありがとうございます。
    2023年6月17日(土)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月16日(金)教育実習が終わりました
    2023年6月16日(金)
    教育実習が終わりました
    今日で、教育実習が終わりました。実習生の先生は朝中生と一緒に生活して、「相手の話をちゃんと聞こうとする空気が素敵です」と言われました。出会いには、意味があると思います。自分にも、相手にも。一生懸命授業を考えて実践された先生の姿や、朝中生に伝えられた言葉で、私たちはまた成長していきます。3週間、ありがとうございました!
    2023年6月15日(木)
    2年生校外学習
    2年生は昨日校外学習に行ってきました。「メリハリ、感謝、協力」をスローガンに、カレー作りと学年レクを行いました。カレー作りでは、火おこしでつかったかまどを、来た時よりも美しく掃除する2年生の姿がありました。学年レクのドッチボールでは、時間がおしていたことを考えた級長たちが、当初の予定を変更して臨機応変に対応する姿が見られました。林間学校につながる時間となりました。2年生のみなさん、素敵な姿をありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023年6月11日(日)修学旅行1日目 学級別満足プラン③
    2023年6月11日(日)
    修学旅行1日目 学級別満足プラン③
    学級毎に充実した時間を過ごしています。そろそろ夕食会場に移動します。
    2023年6月11日(日)
    修学旅行1日目 学級別満足プラン②
    学級別満足プランでは、スカイツリーや葛西臨海水族園、上野公園などにも行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月8日(木)あなたのおかげ
    2023年6月8日(木)
    あなたのおかげ
    国語の授業では、「短歌を班でプレゼンするよ」と伝えると、朝中生は「やったー!」と拍手をして教室の雰囲気を、あたたかくしていました。雨の中でもバザーの物品も持ってきてくれる生徒がいます。本当にありがとうございます。みなさんのおかげで、いろいろなことが実施できます。これからも協力をお願いします。
    (バザーの物品は、まだまだ集めています!)
    2023年6月7日(水)
    魔法はかかっていない
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月6日(火)ふと立ち止まると
    2023年6月6日(火)
    ふと立ち止まると
    外部団体様のご協力で、朝中の電線に、鳥よけが付けられています。ありがとうございます。ツバメは、巣の中でそわそわ動き回っていました。校内のアガパンサスは、花を咲かせ始めました。すこし立ち止まって、身の回りの景色の何気ない変化に気付けるかもしれません。
    違いの分かる人に。

  • 2023-06-06
    2023年6月5日(月)2年生級長会が、校外学習で行う学年レクについて、実際の活動を想定して進めてい・・・
    2023年6月5日(月)
    2年生級長会が、校外学習で行う学年レクについて、実際の活動を想定して進めていました。「いい時間は、いい準備から」といいます。何度も試行錯誤を繰り返すと、見えてなかったことが分かってきて柔軟に対応できるようになります。きっと、今やっていることを事前に準備してきて行っているのでしょう。先のことを予見して動いている様子は素晴らしいです。掲示物委員の子たちも活動していました。話を聞くと、自分たちで校外学習の掲示物をつくろうと考え、動いているそうです。考えて、動く姿の朝中生をうれしく思います。いつもありがとうございます。

  • 2023-06-03
    2023年6月2日(金)強い雨の日でも
    2023年6月2日(金)
    強い雨の日でも
    1年生は級訓発表会に向けて、各クラス準備を進めています。自分たちで話し合いを進めたり、協力して必要な道具を作成したりする姿がありました。今日は雨の強い日でした。1階の渡り廊下に雨が入ってきましたが、1年生のみなさんが雑巾を並べてくれました。また、帰りの下校の際に通学路を見守っていると、「先生も大丈夫ですか。気を付けてください。」と声をかけてもらいました。朝中の校訓は、まごころです。目に見えないものが、目に見えたように思いました。素敵な姿を、いつもありがとうございます。
    2023年6月1日(木)
    野菜を育てています
    9,10,11組さんは、にんにくの茎を切り揃えていました。どこまで切ったらいいのか、仲間と相談しながら進める様子がありました。買った相手が喜んでもらえるといいなと、見えない相手に思いを馳せて丁寧に作業を進める姿を見ていると、買いたい気持ちが強くなりました。にんにくはバザーで販売されるそうです。にんにくのおいしさだけでなく、つくった人の思いも詰まったにんにくが売られるのが、とても楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    まごころ・6月行事予定アップしました。
    まごころ・6月行事予定アップしました。
    令和5年度年間行事計画 R5.5.27再更新しました。
    2023年5月30日(火)
    グリーンカーテン
    朝中には、植物がたくさんあります。教室には、手入れが行き届いた花々が、運動場の近くには、グリーンカーテンが植えられています。植物は、こまめに優しく声をかけるように育ててあげると、その通りに育ちます。教室のあたたかい空気を、朝中生の元気さを受け取って成長していってほしいです。グリーンカーテンの成長が楽しみです。
    2023年5月29日(月)
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒