2025年5月9日(金)
無言清掃をがんばっています。
1年生も無言清掃に取り組み始めています。振り返りのときに、あたたかく仲間の反省に拍手で応じる姿があります。先輩たちの見本を見習っているのだと感じます。3年生のある部屋では、物音が一切せず、窓や床を磨く音だけ聞こえてきます。全校で、朝日中の無言清掃をレベルアップしていけるように、今日も真剣に掃除をしていきましょう。真剣にやるから、無言になります。
2025年5月8日(木)
狂言を鑑賞しました。
本日は狂言を鑑賞しました。世界無形文化遺産である「狂言」。言葉と言葉のやりとりやおもしろい表現を是非見て聞いてほしいとお話がありました。朝中生のみなさんは、だんだんと、狂言に没入していく感じでした。構えや発声や足の運びの本物を見て、学ぶよい機会となりました。ワークショップでは、朝中生や先生の代表の人が前に出て、実際に狂言を体験して、ほめていただきました。貴重な時間となりました。狂言を披露して下さった演者の皆様、本当にありがとうございました。
2025年5月7日(水)
GWが終わり、朝日中は今日からテスト週間に入りました。1年生の皆さんは、初めてのテストになります。筆者が中学生だった頃、最初は何も分からずがむしゃらに進めていました。だんだんと流れや見通しが立つようになると、面白くなってきます。自分で計画や予定を立てて遂行する。自分で考えて行動することにつながります。それでも、どうやって進めたらよいか分からないことが多いかもしれません。そんな時は、担任の先生にコツを聞いてみましょう。聞いて取り入れて試しに始めてみる、立派な一歩です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。