2025年2月7日(金)
全学年、朝の時間から活動をしています。級長会、卒業文集委員、校外学習、祝う会の飾り付け、エール委員など、さまざまです。朝中生が中心となって進めています。朝日中の心臓ともなる部分です。いつも、よりよくしようと動いています。ありがとうございます。
2025年2月6日(木)
リハーサル
9,10,11組のみなさんが、特推協合同卒業生を送る会のリハーサルをしていました。朝日中の活動を紹介すると共に、校外学習で学んだことをクイズ形式で発表していました。問題を考える時間の音楽を自分たちで奏で、楽しそうな雰囲気満載でした。発表は明日になります。今までの成果を充分に発揮してきて下さいね!
2025年2月5日(水)
習熟度テストを受けています。
本日は全学年、テストを受けています。3年生は、1年間のまとめテストを受けています。3年間の間、自分や仲間と共に学びを深めてきました。その集大成となるように、最後までじっくり、解いていきましょう。明日は公立高校の推薦入試もあります。寒くなりますので、体調に気をつけて行ってきて下さい。
2025年2月4日(火)
ワックスがけをしました。
昨日、教室のワックスがけを行いました。環境整備委員さんに手伝ってもらいました。朝から、ボランティアで机の復旧をしています。みなさんの手伝いによって、日ごろの生活が送れているのだと実感します。いつもありがとうございます。
2025年2月3日(月)
2年生 国語の授業の振り返りから
2年生の国語の授業で、すてきなものがあったので紹介します。
太宰治の別の作品や、論説文を読んだあとで「走れメロス」を読み、僕は「走れメロス」という物語は「正義や愛の素晴らしさ」という明らかに美化されたことを伝えたかったわけではなく、弱くてもろくて意地っ張りで、嘘つきで、投げやりな「人間」というものがそれでも、どんな泥臭い部分が見えたとしても、友のために「必死に突き進む姿」ということを描きたかったのではないかと思いました。そしてこれが、太宰治という人が書いた本が半世紀以上経った今でも愛され、読まれるゆえんだと強く思いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。