R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立朝日中学校市立朝日中学校(野田新町駅:中学校)の2025年2月9日のホームページ更新情報です

2025年2月7日(金)
全学年、朝の時間から活動をしています。級長会、卒業文集委員、校外学習、祝う会の飾り付け、エール委員など、さまざまです。朝中生が中心となって進めています。朝日中の心臓ともなる部分です。いつも、よりよくしようと動いています。ありがとうございます。
2025年2月6日(木)
リハーサル
9,10,11組のみなさんが、特推協合同卒業生を送る会のリハーサルをしていました。朝日中の活動を紹介すると共に、校外学習で学んだことをクイズ形式で発表していました。問題を考える時間の音楽を自分たちで奏で、楽しそうな雰囲気満載でした。発表は明日になります。今までの成果を充分に発揮してきて下さいね!
2025年2月5日(水)
習熟度テストを受けています。
本日は全学年、テストを受けています。3年生は、1年間のまとめテストを受けています。3年間の間、自分や仲間と共に学びを深めてきました。その集大成となるように、最後までじっくり、解いていきましょう。明日は公立高校の推薦入試もあります。寒くなりますので、体調に気をつけて行ってきて下さい。
2025年2月4日(火)
ワックスがけをしました。
昨日、教室のワックスがけを行いました。環境整備委員さんに手伝ってもらいました。朝から、ボランティアで机の復旧をしています。みなさんの手伝いによって、日ごろの生活が送れているのだと実感します。いつもありがとうございます。
2025年2月3日(月)
2年生 国語の授業の振り返りから
2年生の国語の授業で、すてきなものがあったので紹介します。
太宰治の別の作品や、論説文を読んだあとで「走れメロス」を読み、僕は「走れメロス」という物語は「正義や愛の素晴らしさ」という明らかに美化されたことを伝えたかったわけではなく、弱くてもろくて意地っ張りで、嘘つきで、投げやりな「人間」というものがそれでも、どんな泥臭い部分が見えたとしても、友のために「必死に突き進む姿」ということを描きたかったのではないかと思いました。そしてこれが、太宰治という人が書いた本が半世紀以上経った今でも愛され、読まれるゆえんだと強く思いました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立朝日中学校

市立朝日中学校のホームページ 市立朝日中学校 の詳細

〒4480803 愛知県刈谷市野田町陣戸池152 
TEL:0566-23-9282 

市立朝日中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月30日(火)体育大会が終わりました。
    2025年9月30日(火)
    体育大会が終わりました。
    午後は、クラスごとの応援合戦です。現代の流行を取り入れつつ工夫に工夫を凝らした末、殻はこもるためでなく破るためにあると確信した末の姿を、垣間見ることができました。1年生のとあるクラスは、リュックが整然とおかれ清々しい気持ちになりました。3年生の皆さんは、疲れていたと思いますが、隅々まで掃除と片付けをしてくれました。ありがとうございました。今日までの学びを、次は合唱コンクールにつなげていきましょう。朝中生のみなさん、保護者の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
    2025年9月30日(火)
    体育大会開催!
    天気は澄み渡る青空。熱気冷めない日差し。朝中生が活躍する最高の時間です。先生たちも、準備を頑張りました。支えていきますので、互いが思って動く時間をつくっていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    2025年9月25日(木)立志講演会
    2025年9月25日(木)
    立志講演会
    2年生が立志講演会を開きました。実際に働く方を招いて、お話を聴きました。講演の中で、キャリア教育についてお話いただきました。「仕事も生き方も、その時々の状況で決定していく」とても熱量のある説明で、朝中生のみなさんも目からうろこでした。働くこと、生きることは、大人も日々どんな風になったらいいか模索しています。朝中生のみなさんも、どんな自分になりたいか、少しずつ考えていきましょう。講師の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
    2025年9月24日(水)
    体育大会予行演習
    本日は体育大会の予行演習を午前中に行いました。本番をしっかりイメージしながら、応援は本番さながらで、取り組むことができました。「ピンポンパンポーン」のチャイムが鳴った瞬間に一気に静まる場面が何回もあって、メリハリがあってとても素敵です。あと一週間、競技や応援の練習をして、最高を目指しましょう。声がガラガラになった人もいると思います。当日、充分な水分を持ってくるようにお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    2025年9月22日(月)新人戦大会が始まりました。
    2025年9月22日(月)
    新人戦大会が始まりました。
    土曜日と日曜日で新人戦大会が行われました。熱い激励会の気持ちそのままに、チームで力を合わせました。今週も大会は続きます。課題を見つけ、克服できるように練習に励んでいきましょう!

  • 2025-09-20
    2025年9月18日(木)全校討論会
    2025年9月18日(木)
    全校討論会
    生活委員会による全校討論会が昨日行われました。賛成派は、ジェンダーや多様性の視点を用いて。反対派は、どのぐらいの人が現状の校則で困っているのか分からない中で変えるのは時期尚早ではないか。と様々な視点で意見交流をしました。委員長が、発言する人の姿勢を認めたり、統一をしたとしても自由になるわけではないと伝えたりして粛々と進めていました。今後、統一していくのかどうか、投票結果をもとに考えていきます。生活委員会の皆さん、久方ぶりの全校討論会をありがとうございました。

  • 2025-09-18
    令和7年度全国学力・学習状況調査
    令和7年度全国学力・学習状況調査2025年9月17日(水)
    今週は激励会があります。
    1年生と3年生が、部活動の新チームを応援するべく、気持ちを高め合っています。背中を押せるようにするのが応援だと、応援団長さんが話をしていました。体育大会の動きも確認が進んでいます。刈谷体操のかけ声の大きさに、思わず息を飲みました。まだまだ夏は、終わらない。

  • 2025-09-17
    2025年9月16日(火)手づくり
    2025年9月16日(火)
    手づくり
    学年の廊下を歩くと、生徒の手作りの掲示物が目に留まります。学年の掲示委員さんが、華やかになるようにこだわってつくっています。温かみがあって、とても素敵な廊下です。明日は、生活委員会による全校討論会が予定されています。意見はもう、まとまりましたか?久方ぶりの全校討論会です。成長できる場にしていきましょう。

  • 2025-09-13
    2025年9月12日(金)思動ボランティア
    2025年9月12日(金)
    思動ボランティア
    生徒会が「一人一人が思いやりのもった行動を主体的に取り組む」ことを掲げて、「思動ボランティア」を提案しました。生活していて心地よいと思えるように、まずはあいさつボランティアに着手しています。朝から、正門や南門に立って、登校する朝中生と元気よく挨拶を交わしました。生徒会のみなさん、素敵な企画をありがとうございます。

  • 2025-09-12
    2025年9月11日(木)職場実習がんばっています!
    2025年9月11日(木)
    職場実習がんばっています!
    9,10,11組の皆さんが、4日間職場実習体験に行っています。それぞれの事業所で、真剣に取り組んでいます。残り2日です。帰ってきたら、どんなことを学んだかまた教えてくださいね!
    2025年9月10日(水)
    安全に登校していきましょう
    年に2回、保護者の方にご協力を得て、交通安全の見守りをしていただいています。朝日中学区は、交通量が多い道も多く、大人の目で見守られていることで、安全に登校できます。朝早くから、朝中生の安全を見守っていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年9月5日(金)1週間お疲れ様でした
    2025年9月5日(金)
    1週間お疲れ様でした
    今日は雨がたくさん降っていますが、学校での生活はいつもどおり頑張っています。1年生は、級長会主催の学年レクを楽しんでいました。2年生は課題テストに取り組んでいます。3年生は教科の授業を先生と一緒に熱心に取り組みました。2学期が始まって1週間が経ち、疲れていると思います。土日でしっかり休息をとって、また来週元気に登校してきてください。
    2025年9月4日(木)
    旅路のあと
    2年生が林間学校の振り返りをしていました。仲間と力を合わせるとスムーズに進めることが実感できたと述べていました。仲間が意見を述べた後、自然と拍手が起こっていました。最初から最後まで。成長した2日間となりました。林間学校実行委員の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    2025年8月22日(金)先生達の研修
    2025年8月22日(金)
    先生達の研修
    夏休みは、先生達も研修に励んでいます。昨日は、話を聴く力を高める話し合いや不審者対応の研修を行いました。どの先生も、一生懸命取り組んでいます。9月、パワーアップした状態でお会いしましょう。残り9日の夏休みです。交通安全や熱中症に気をつけて過ごして下さい。
    2025年8月20日(水)
    本日は全校出校日です。
    久しぶりの登校となりました。暑さのあまり、ぐたっとしてしまいそうですが、朝から元気な挨拶の声が聞こえました。リサイクル活動をしていましたが、担当のではない人が手伝ってくれる姿がありました。まごころある行動を、ありがとうございます。今日は、久しぶりの顔合わせと夏休みの課題の提出です。3年生は午後から、講演会を聴きに行きます。9,10,11組の皆さんは、収穫したトウモロコシの様子を観察しました。いつもの姿が戻ってきたようで、嬉しく思います。残り10日ほどの夏休み。自分で決めた事を実行できる日々にしてくださいね。筆者も、やせると心に誓い、現在も奮闘中です。また9月1日に元気な姿でお会いしましょう!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年上半期 市立朝日中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年02月09日04時59分57秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)