2025年3月5日(水)
本番に向けて卒業式の予行演習を行いました。三年生の代表の人が、「今のみんなの別れるのはとても寂しい。でもだからこそ、卒業式を最高のものにして終わりたい。後輩の皆さん、あと少し力を貸してください」と訴えました。それに応えるように、1・2年生の皆さんは3年生と同じように微動だにせず、厳粛に進めていました。思いは確実に伝わっています。最高の卒業式にしましょう!
2025年3月4日(火)
祝う会が終わりました。
3年生を祝う会が終わりました。どの出し物も、3年生のことを祝う思いが乗っていて、見ていて心震わすものばかりでした。3年生の代表の人が最後に、お礼を語りました。「私たちは、朝日中で過ごして、朝日中にいられたからまごころが磨かれたと思います。」準備運営に携わった全ての方々に感謝の気持ちを込めて、残りの日々を過ごしていきましょう。新たな門出に向けて、あと4日。
2025年3月3日(月)
本日は卒業を祝う会です。
3年生の卒業を祝う会が4時間目から行われます。この日に向けて、全学年まごころ込めて準備をしてきました。体育館には3年生の学年スローガンが描かれた「継続」の横断幕が飾られました。筆者は、さまざまな活動の様子を見てきました。全ては、一心に、3年生を祝うために動いてきました。今日はめいいっぱい、3年生を祝いましょう。わくわくが、止まりません。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。