2025年6月26日(木)
短歌の発表
国語の授業で、2年生が短歌の発表の準備をしていました。選んだ短歌について、自分たちがイメージしたこと、作者の思いを想像して、パワーポイントを作成しています。班の様子を見ていると、「私は今~をやっているから、~さんは~をお願い」「分かったよ」とコミュニケーションを取りながら、役割を分担しながら進めています。どの班も、クオリティファーストです。
2025年6月25日(水)
研究授業が行われました。
1年目の先生が研究授業を行いました。朝中生の力が伸びるように綿密に計画をした授業でした。授業を受ける朝中生のみなさんは、活動を黙々と行ったり、意見交流で積極的に自分の考えを発信したりしていました。素敵な姿をありがとうございます。
2025年6月24日(火)
学ぼう!BOUSAI
2年生が学校保健委員会の一環で、防災体験学習を行いました。避難所を設営したり、応急処置をしたり、消防活動をしたりと、多岐にわたって活動を体験しました。事前学習含め、今回の時間が防災への関心を高めるきっかけになればと思います。お越し下さった講師の皆様、参加して下さった保護者の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
2025年6月23日(月)
いちごの観察
2年生が技術の授業でイチゴを育てて観察しています。今日は雨が降っていましたが、雨が降っていないときを見極めて観察に行っていました。「大きくなあれ」と、あたたかい言葉をかけながら観察していました。いちごの実ができはじめた鉢もあり、自分のものでなくても実ができたことを喜び合う姿がありました。じめじめが一気に爽やかになりました。(一番右の写真は、オンライン帰りの会を行う先生です)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。