<満開のアガパンサス>
PTAバザーのご協力ありがとうございました。おやじの会、支援団体等のご協力もあり、総売り上げ、199,320円でした。
2012年6月27日(水)
生徒会アルミ缶回収、環境整備委員会530運動
生徒会アルミ缶回収、環境整備委員会530運動が行われました。生徒会アルミ缶回収は、毎月0の日に行っています。今回もたくさんのアルミ缶を回収できました。生徒会のメンバーは「つなぎ作業服」を着て、活動を盛り上げました。「つなぎ作業服」は、生徒会担当の中島先生のトレードマークです。作業の時は、いろいろな色のつなぎ作業服を着て取り組んでいます。生徒会も中島先生に習って、つなぎ作業服で取り組みました。
環境整備委員会530運動は、2回目です。毎年1回の取り組みでしたが、本年度はできるだけ行おうと考えています。今日も通学路のゴミをたくさん回収してきました。空き缶、ビニル袋、ペットボトルが圧倒的に多かったです。たぶんポイ捨てのゴミかなと思います。ポイ捨てが無くなるとよいと思います。
アガパンサスが満開になりました。本年度は341本の花が咲きました。見頃は1週間ぐらいです。学校の近くに見えたときは立ち寄ってください。
引き続き、PTAバザーにも多数の参加をしていただきありがとうございます。皆様のご協力により、多数のバザー品を用意することができました。ご購入にも積極的に協力していただき、完売する品目もありました。おやじの会、支援団体等のご協力もあり、合計売り上げは、199,320円になりました。PTA活動、部活動など、学校運営の資金として活用させていただきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。