2024年2月19日(月)
豊中メモリー 生徒朝会でゼロカーボンシティについて学びました!
今日の生徒朝会は、新生徒会役員がはじめての企画・運営でしたが、感染症の感染拡大防止のため、TV中継システムで行いました。令和3年に、新発田市は「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、脱炭素社会を目指しています。生徒会として、まず会員の意識を高めるためにゼロカーボンシティに関するクイズを行いました。各自タブレット端末で回答して、正しい知識等を知る機会になりました。保健室の掲示板には、ストレスに上手に対処する方法が紹介されていました。ストレスの原因となる外部からの刺激を「ストレッサー」と言うそうです。ストレッサーそのものに働き掛ける方法、ストレッサーとなっているものについての考え方や見方を変える方法、自分の好きなことをしてリラックスしたり気分転換したりする方法など、紹介されていました。一人で悩まず、誰かに相談することも大切とありました。
とても参考になるので、生徒の皆さんに読んでほしい内容でした。
明日から2年生は修学旅行に出発します。思い出に残る修学旅行になるといいですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。