2024年3月6日(水)
豊中メモリー 授業での学びを次につなげていきましょう!
2年生の社会の授業では、「東京大都市圏の過密問題とその対策」について学んでいるところでした。東京大都市圏は、日本の約4分の1の人口が集中しています。様々な都市問題が発生している現状を知り、町づくりについての新たな視点を学ぶことができたのではないでしょうか。1年生の国語や英語の授業では、文法や単語など基礎的・基本的な事項について学習を進めていました。
次の学年に進んでも、文法や単語などは大切なので、しっかり復習して定着を図っていきましょう。
2024年3月5日(火)
豊中メモリー 1、2年生は5教科の復習テストを頑張りました!
3年生の教室前廊下には、「卒業までのあゆみ」として、一人一枚ずつ作成したカウントダウン・カレンダーが掲示されています。3年生が卒業して、その廊下や3年生の教室はとても静かでさみしく感じました。1、2年生は今までと変わらず元気に過ごしています。今日は、これまでの学習内容の振り返りとなる5教科(国・社・数・理・英)の復習テストを実施しました。6限には自己採点して、自分の今の力を知る機会としていました。家庭学習の進め方を含め、今後の学習の取り組み方についてしっかり考えていきましょう。
2024年3月4日(月)
豊中メモリー 第49回卒業証書授与式が行われました!
御来賓の御臨席を賜り、第49回卒業証書授与式を行いました。卒業生全員に卒業証書を授与することができました。送辞・答辞では、学校の顔として立派に卒業を迎えた3年生から後輩へ力強くバトンが渡されました。最後は、卒業記念合唱が披露され、多くの人の心に響く合唱が会場中に響き渡りました。卒業生は、それぞれの道に進んでいきますが、夢や希望をもって幸せな人生を送ることを強く願っています。在校生も準備などを含め、感謝の気持ちをしっかり表して、これからの豊浦中学校を受け継いでいく頼もしい姿がありました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。