第11号
2024年2月29日(木)
豊中メモリー 同窓会入会式を行いました!
3年生は、明日が中学校で給食を食べる最後の日になります。これまでおいしい給食を調理したり配送したりしていただいた方々への感謝のメッセージを代表生徒が手渡ししました。同窓会入会式も開催され、同窓会長をはじめ、役員の皆様から御来校いただきました。同窓生は延べ5,500人を超えるほどになりました。心温まるお祝いのメッセージと記念品が渡され、代表生徒が、「これまで支えていただいた感謝の気持ちを忘れずに、豊浦中同窓生であることの誇りをもち、地域や社会に貢献できる人間になることをお誓いいたします」と力強く述べました。多くの先輩方とともに、母校の発展を見守り、協力してくれることを期待しています。
2024年2月28日(水)
豊中メモリー 道徳の授業で自分の生き方について考えています!
卒業まであと3日になりました。3年生の授業は、3年間の内容を振り返るプリント学習に取り組むことが多くなっています。一人一人が学習内容を振り返りながら間違いを確認していました。2年生の道徳の授業では、教科書の「命を見つめて−猿渡瞳さんの六百四十六日−」を題材に、生命の尊さについて真剣に考えていました。瞳さんは、小学校6年生の時に大腿骨骨肉腫という骨のガンが見つかり、闘病生活をしている中で、「命」について真剣に向き合いました。懸命に生きていた瞳さんも13歳という若さで息を引き取りました。同世代の生き方を通して、自分を見つめ、自分事として捉えて考える1時間になりました。
2024年2月27日(火)
豊中メモリー 卒業に向けて、雰囲気を盛り上げています!
吹奏楽部が、3年生の卒業をお祝いして、お昼休みの時間にコンサートを開催しました。3曲演奏して、3年生をはじめ、多くの生徒が聴きに来ました。6限は、全校生徒による卒業式練習を行いました。中学校で最も重要な儀式として、礼法や所作などの細かいところまで確認しながら練習を行いました。とても真剣に取り組み、ここでも3年生が手本となって最高学年として頼もしい姿を見せてくれました。保健室脇の掲示板にも卒業をお祝いした素敵な掲示があり、思い出の写真を利用した「友」という文字が作られていました。卒業の雰囲気が一気に高まってきています。
2024年2月26日(月)
豊中メモリー 中学校生活最後の1週間が始まりました!
卒業まであと5日となり、3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後の1週間がはじまりました。授業なども一生懸命に取り組んでいます。卒業証書授与等の練習も体育館で本番のように真剣に行われていました。明日は、全校での卒業式練習が行われます。廊下の掲示板には、1、2年生から素敵なお祝いメッセージが掲示されていました。とてもきれいな桜が感謝のメッセージとともに咲いています。学校の中心となって支えてくれた3年生への感謝の気持ちが表されていました!
2024年2月22日(木)
2年生 修学旅行に行ってきました!
2月20日(火)〜2月22日(木)にかけて、2年生の修学旅行が行われました。3日間、予定通り終えることができました。1日目は大阪城・東大寺を見学しました。2日目は、公共交通機関等を利用して、京都市内を班別で研修しました。途中、強い雨が降ることもありましたが、元気に宿泊していた宿に戻ってきました。最終日はUSJを満喫し、3日間の充実した関西の学びを楽しく締めくくることができました。解散式では、3日間の旅行に同行いただいた二人の添乗員さんに御礼をしました。この旅行の成功には、多くの人の支えがあり、学んだことを今後につなげてくれることを期待しています。3日間、大変お疲れ様でした。