2024年5月17日(金)
修学旅行・進路説明会
本日は、3年生の修学旅行と進路についての説明会が行われました。保護者の方と真剣に3年生は話を聞いていました。生徒たちは教室に戻ってから、自分でもう一度資料に目を通していました。当事者意識が高いです。いい時間は、いい準備からです。素敵な時間になることを願っています。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
2024年5月16日(木)
観劇会
観劇会が行われました。今年は、和楽器演奏鑑賞です。本物の文化を感じてほしいという願いを込めて、毎年行われています。楽団の皆様の、魂まで響き渡る太鼓の音が印象に残っています。時には、朝中生とコミュニケーションを取りながら笑いも起きて、あたたかな時間が流れました。ワークショップでは、本当にたくさんの生徒が手を挙げていました。しっかり受け止めて聴いていた証でしょう。和楽器演奏楽団の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
2024年5月15日(水)
自分たちで決めたことを取り組む
本日は、中間テストの後に委員会が行われていました。ある委員会では、グループを3つに分けて学年の枠を超えて話し合いを行っていました。自分たちが、こうなってほしいという願いのもと、その具現化に向けて何をしていくのか活発に議論がなされていました。自分たちで決めたことを、力を合わせてやり通していってほしいです。本日のつばめは、ヒナがすやすや眠っている様子が確認できました。親鳥も忙しくと飛び回っています。大きくなるのが楽しみです。
2024年5月14日(火)
中間テストです。
メダカが住んでいる壺に、蓮の花が咲いているのを見つけました。つばめの巣では、朝からピーピーと鳴き声を上げて、餌をねだっている子つばめを確認できました。(上の写真は寝ている時でした)本日から中間テストになります。今まで目標を決めて努力してきたことを、あわてずに、落ち着いて、発揮してください。
2024年5月13日(月)
3枚の写真
今日は朝日中の無言清掃を紹介します。上記の写真は、真剣に取り組んでいる、先のことを考えて動いている、連動的に動いている写真です。テスト週間中ではありますが、毎日の活動を丁寧に取り組めるところがすばらしいです。明日からは中間テストになります。早めに寝て、明日に備えてくださいね!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。