3年だよりNew!温厚篤実
2024年6月21日(金)
救急法講習会
救急法講習会が先生向けに行われました。不測の事態に対して最大限の尽力ができるように、胸骨圧迫と人工呼吸の方法を学びました。具体的な場面を想定して、グループに分かれて実践しました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
2024年6月20日(木)
前向きに
1年生のまごころコーナーには、2年生の有志作成した実技教科の対策プリントが置かれています。しかも手づくりで。看板には、「初めての教科なのでよければどうぞ!」とメッセージが添えられています。1年生の不安を解消しようと動いたのだろうと想像すると、心がぽかぽかします。素敵な姿をありがとうございます。テストも残り1日です。最後まで諦めず、こつこつと!
2024年6月19日(水)
期末テストが始まりました。
本日から朝日中は期末テストです。朝から、熱心に問題を見直す様子がありました。しかし、それだけにとどまらず、時間に間に合うように机の中を整理したり課題が出せるようにリュックの中身を整えたりと、身の回りへの準備もしっかりと行っていました。テストを受けるために、必要なことを前もって準備しておく。今までの努力を発揮するだけではないところが素敵です。残り2日間、ファイトだ朝中生!
2024年6月18日(火)
細かいところに目を向ける
1年生の掃除のレベルが高くなってきています。細かいところを自分から見つけて、距離を近くして掃除をしています。その間の時間はまさに静寂で、自分で考える時間でした。ある生徒が掃除の振り返りで以下のように話していました。「今日は雨が降っていて、雨がふると水が溜まって汚れが浮いてくるところを見つけたのでそこを重点的に掃除をしました。」ただ、こなすのではなく、自分で考えて見つけたところに大きな価値と成長を感じます。