R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-20
    2024年10月18日(金)変化を楽しむ
    2024年10月18日(金)
    変化を楽しむ
    合唱タイムが始まり、3日が経ちました。目に見えて変化が現れつつあります。大切なのは、変化を実感すること、この時間を生み出してくれている仲間へのリスペクトを忘れないことです。担任の先生たちも、熱心にその様子を見ています。来週は全校資源回収があります。集合場所と集合時間の確認をしておきましょう!
    2024年10月17日(木)
    金木犀と秋の風
    校舎に植えられている金木犀が花を咲かせています。甘い香りが、秋の風に吹かれて、校舎内に心地よい香りが漂っています。朝中生の歌声に応じるように、漂っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月11日(金)後期委員会が始まりました。テストの後でしたが、どの学年も集中してアイデア・・・
    2024年10月11日(金)
    後期委員会が始まりました。テストの後でしたが、どの学年も集中してアイデアを出し合う姿が見られました。生活委員会では、生活のめあてをより伝わるようにキャッチコピーを作っていました。朝中生が習字の筆で達筆に書いていました。よいスタートが切れていました。
    2024年10月10日(木)
    中間テストが始まりました。
    本日から中間テストが始まりました。問われていることは何か丁寧に読み解きながら進めていました。放課の過ごし方も、次のテストに向けた過ごし方を意識していました。最後まで諦めず、間違い探しのように見直しを進めて、取り組んでください。ファイトだ朝中生!

  • 2024-10-09
    2024年10月9日(水)明日から中間テストです。
    2024年10月9日(水)
    明日から中間テストです。
    明日から中間テストが始まります。本日は3時間授業でしたが、どのクラスでも熱心に授業が行われていました。午後の時間を有効に使って明日に備えてください。
    2024年10月8日(火)
    2年生の国語
    2年生で国語の研究授業が行われました。作者が主人公をどのように表現しているのか、文章の言葉をもとに考えました。作者の意図を、最後の場面から読み取る時間では、真剣に考え、仲間に伝えていました。今後も、朝中生と一緒に国語の力が成長する授業づくりを進めていきます。講師の先生、ご来校いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    2024年10月7日(月)授業をがんばっています。
    2024年10月7日(月)
    授業をがんばっています。
    テスト週間になりました。たくさんの朝中生が、課題の早出しをしています。見通しをもって学習を進めていることがよく分かります。国語の授業では、暗唱に取り組んでいました。何度も挑戦をし、古典をすらすら音読できるようになっていました。日々の努力の賜物です!
    2024年10月3日(木)
    本日からテスト週間になります。朝から勉強に勤しむ朝中生がたくさん見ることができました。提出物を出す人もいて、計画的に進めていることが分かります。1日の過ごし方をしっかりと練って、テスト勉強を進めていってほしいです。
    2024年10月2日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    2024年9月27日(金)先を考えて動く
    2024年9月27日(金)
    先を考えて動く
    空いている教室を覗くと、4時間目の後の給食の為に机が移動されていました。中には、白衣を机の横に置いたり台拭きのバケツに水を汲んでいたりしています。少しでも準備の時間を短くできるように工夫されていることが分かります。こういったことの繰り返しが、自分たちで考えて行動する力につながっていくと思います。明日は新人戦大会の2週目になります。練習した成果が発揮されるよう、応援しています。ファイトだ朝中生!
    2024年9月26日(木)
    立ち会い演説会
    後期生徒会の立ち会い演説会が行われました。委員長さんが、「自分のこととして考えてほしい」と伝え、終始真剣な雰囲気のもと行われました。公約用紙にメモを取りながら聞き、立候補した人が何を大切にしているのか読み取ろうとしていました。たくさんの人が立候補してくれました。朝日中学校をよりよくしたいと思って、行動に移したことが素敵です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月25日(水)体育大会予行演習
    2024年9月25日(水)
    体育大会予行演習
    今日は体育大会の予行演習が行われました。朝早くから準備に勤しんだ係の皆さん、ありがとうございました。責任をもって、自分の役割を全うする姿が素敵です。競技の合間に各学級の応援する声が轟いていました。先輩の姿を見て、見よう見まねで応援する後輩の姿もありました。熱く、盛り上がっていました。本番がとても楽しみになりました。
    2024年9月24日(火)
    前期委員会
    前期最後の委員会が行われました。後期の委員会に引き継げるように、内容をまとめたり、企画を進めたりと、最後までやり通す姿がたくさんありました。学校がよりよく過ごすことができるように前向きに取り組む姿を、後期でもたくさん見られると嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    2024年9月20日(金)体育実技研修
    2024年9月20日(金)
    体育実技研修
    体育の実技研修会が行われました。体育の先生を講師として、刈谷体操の練習を行いました。かけ声と共に、指先まで意識して体操をしています。朝中生の見本となれるように、先生たちも体操を頑張っています!当日、一緒に真剣に体操していきましょう。明日からは、新人戦大会になります。まだまだ気温は暑いですので、水分補給を確実に行い、今までの成果を発揮してきてください。全員が、応援しています!

  • 2024-09-07
    2024年9月6日(金)一週間が過ぎようとしています。
    2024年9月6日(金)
    一週間が過ぎようとしています。
    2学期が始まって1週間が過ぎました。夏休みと違って忙しく活動していたかと思います。水曜日から担任の先生との面談も始まっています。夏休みにどんなことをしたのか、たくさんお話ししてくれるとありがたいです。各学年の廊下では、体育大会の学級旗が鮮やかに飾られています。クオリティが高く、どのフロアも一見の価値ありです。しっかり体を休めてまた元気に学校に来てくださいね!
    2024年9月5日(木)
    体育大会に向けて応援の準備をしています。応援用のボンボンを協力してつくったり、応援の内容の吟味を、先生も一緒になって考えたりしています。ボンボンが完成したようです。やる気に満ち溢れている姿が、とてもよく伝わります。暑さに負けず、ファイトだ朝中生!
    体育の授業では、刈谷体操の練習を3年生がしていました。お手本になる朝中生を中心に、何に気を付けて体操をするか具体的にしながら進めていました。前では、先生も一生懸命体操しています。指先まで力を入れて伸ばしていることがよく伝わってきます。まだまだ暑いので、水分補給をしっかりおこなって生活していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    2024年9月4日(水)通常授業が始まりました。
    2024年9月4日(水)
    通常授業が始まりました。
    体育の授業では、刈谷っ子体操の練習を3年生がしていました。お手本になる朝中生を中心に、何に気を付けて体操をするか具体的にしながら進めていました。前では、先生も一生懸命体操しています。指先まで力を入れて伸ばしていることがよく伝わってきます。まだまだ暑いので、水分補給をしっかりおこなって生活していきましょう。
    2024年9月3日(火)
    課題テストに励む朝中生
    本日は各学年夏休みの課題テストが行われました。最後まで粘り強く、テストに向かう朝中生がたくさんいて、夏休み頑張ってきたのだということが想像できました。自分が努力してきたことを確かめる時間になれば、うれしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    2024年8月19日(月)今日は、全校出校日でした。1,2年生の皆さんは朝から爽やかな挨拶をしていて・・・
    2024年8月19日(月)
    今日は、全校出校日でした。1,2年生の皆さんは朝から爽やかな挨拶をしていて、気持ちのよいスタートが切れました。夏休みに作成した学級旗をお披露目したり、夏休みの宿題を集めたりしました。3年生は午後から、講演会を聞きに行きます。今日からソフトテニス部が全国大会に出発しました。朝日はいつでも、どこでも、朝中生を照らしています。ファイトだ朝中生!資源回収にもご協力いただき、ありがとうございました。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて残りの休みをお過ごしください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立朝日中学校 の情報

スポット名
市立朝日中学校
業種
中学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池152
TEL
0566-23-9282
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asachu/asahi.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月13日09時36分43秒