8月29日
今日は少し雨が降る中でしたが、4年生は遠藤農園さんで梨の収穫をしました。大きく実った梨の中から、「あきあかり」という品種を2個収穫しました。「どれにしようか…。」子どもたちは梨を見上げ、ワクワクしながら、悩みに悩んで収穫しました。試食用にいただいた梨に、子どもたちは「甘~い!!」「メロンみたい。」と大喜びでした。
4年生の総合学習は、今年度も「大鷲の梨」について学習をしています。お店で買うだけでは分からない生産者の苦労と喜びを、実際に教えていただき体験できる南区は、本当に恵まれているなあと毎年感じています。ゲストティーチャーの遠藤先生、本当にありがとうございました。
8月28日
今日も93名全員が揃いました。
午前中、どのクラスにいっても、子どもたちがとても集中して学習に取り組んでいたので、昼休みは疲れて休んでいるかもと思い、学校中を回ってみました。しかし、久しぶりの給食を美味しくいただき、元気も回復したのでしょうか。学校中を使って鬼ごっこをしたり、全校ドッジボールをしたり、一輪車の練習に取り組んだり、大好きな本を夢中で読んだり…。子どもたちが昼休みに、本当に楽しそうに過ごしている姿を見て、とても嬉しくなりました。
今日も早く寝て、体調を整え、明日も元気に会えますように。笑顔で待っています!!
8月27日
夏休みが終わりました。大きなけがや事故もなく、93名全員(!!)が元気な顔を見せてくれました。
全校朝会では、7月24日に行われた陸上記録会の表彰式がありました。参加した子どもたちみんなが、自分の力を精一杯発揮することができた大会でした。素晴らしい記録もでました。後日、学校だよりでお知らせします。
各クラスを覗くと、夏休み明けテストをしているクラス、友達とビンゴをして夏休みを振り返っているクラス、自由研究を紹介しているクラスなど、どのクラスも久しぶりの再会を楽しみながら学習に取り組んでいました。
この暑さや久しぶりの学校で、疲れが出てくるかもしれません。早寝早起き朝ご飯で体調を整え、前期後半も元気に過ごしましょう!!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。