10月30日
昨日は天気がよく、3年生の理科では鏡で光を集める実験をしていました。ランチルームの外で、3年生の子どもたちが鏡をキラキラ…集まった光の明るさや暖かさなどを調べていました。ちょっと肌寒いくらいでしたが、太陽の光に照らされて、子どもたちは楽しそうに実験に取り組んでいました。
4年生は、総合的な学習で「梨」を使ったお菓子作りをしていました。作ったものは「梨のタルト」と「梨ゼリー」です。梨のサクサクとした歯ごたえもあり、梨本来の甘さもさわやかで、とってもおいしかったです。お越しいただいた先生方、大変ありがとうございました。4年生の嬉しそうな顔、顔…豊作の秋!食欲の秋!!
10月29日
10月26日(土)に行われました文化祭では、大変たくさんのおうちの方々からお越しいただきました。大変ありがとうございました。
開会式では、絵画・工作の作品について、各学年の代表の皆さんが発表をしました。工夫したところや大変だったところ、見てほしいところなど、みんな堂々と発表することができました。
そのあと、学年やなかよし班で鑑賞をしました。自分の作品と友達の作品とを比べて、それぞれのよいところを話したり、違う学年のお友達に作品を説明したりと、どの場面でも「芸術の秋」をみんなで楽しむ姿が見られました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。