2024年4月16日(火)
豊中メモリー 様々な教科の学びを通して成長を!
火曜日は、他の中学校も兼務している先生から美術と技術の授業があります。1時間目の授業では、自己紹介や授業の進め方、評価の仕方など、授業に関わるオリエンテーションが行われていました。授業でのかかわりだけとなりますが、教科の専門的な知識・技能を積極的に学んでほしいと思います。美術は金曜日、技術は木曜日にも来ていただきます。1年生の英語の授業では、アルファベット文字をお互いに確認し合うなど、小学校でも導入された英語の授業の復習からスタートしていました。積極的にコミュニケーション活動へ参加し、英語による発信力を高めていきましょう。
2024年4月15日(月)
豊中メモリー 授業に積極的に参加していました!
さわやかな春の陽気が広がる中、一週間が始まりました。2年生の音楽の授業では、「夢の世界を」の元気な歌声が響いてきました。音楽室には、歌が上手に聴こえる「発音のポイント」が掲示してありましたので、参考にしながら表現力を高めていきましょう。理科の授業では、炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化を調べる実験を行っていました。後片付けは、協力して手際よく行われていました。1年生は、新しく学級の目標を考えるための話し合い活動をグループごとに行っていました。人の意見をしっかり聴きながら、一人一人の思いや願いが込められた目標を全員でつくっていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。