4月18日
今年度、最初のPTAの日でした。授業参観、PTA総会、地区顔合わせ(通学班)、学級懇談会を行いました。授業参観では、入学、進級して学習を頑張ろうとする児童の姿が多く見られました。また、PTA総会や学級懇談会にも多数参加してくださいました。今後も学校と家庭とが連携しながら児童の成長を見守っていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
4月17日
全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語科と算数科に加え、理科の調査もありました。学校における児童の学習指導の充実や学習状況の改善等を図るために、全国の小学校第6学年、中学校第3学年を対象に実施されます。本校の6年生も、集中して学力調査に臨んでいました。今後は、学校全体で調査結果を分析し、授業改善につなげていきたいと思います。
4月16日
委員会活動を行いました。昨年度末に話し合った活動目標や活動計画を確認した後、実際に活動しました。児童会執行部は今年度の児童会目標を作成し、美化委員会は校舎前の環境整備を行いました。高学年となり、学校のため、みんなのために率先して動こうとする思いが伝わってきました。
4月15日
1年生が入学して1週間が経ちました。1年生は、だんだんと学校生活にも慣れ、休憩時間を楽しむ姿や、集中して授業に臨む姿が見られるようになりました。また、6年生は、1年生の教室を掃除したり、給食の準備を手伝ったりと、最高学年として頼もしい姿を見せてくれています。
令和7年4月17日
学校行事年間計画・各種全体計画を掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。