6月4日
5年2組が、外国語科の授業研究を行いました。本単元では、英語での月の言い方や序数に慣れ親しみ、友達の誕生日や欲しいものを尋ねたり答えたりする表現を身に付けることをねらいとしています。単元のゴールを「プレゼントカードを贈り合おう!」としたことで、友達が誕生日に欲しいものの情報を聞き取ろうと、積極的に質問をしながらやり取りをする姿が見られました。
6月3日
1年生が、生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。「大きくなあれ!大きくなあれ!」と、声に出し、真剣な表情で植えていました。秋には、たくさんのサツマイモを収穫し、サツマイモパーティーをしたい!と今から楽しにしている1年生です。
6月2日
2年1組が、国語科の授業研究を行いました。単元のゴールを「野菜の成長ブックを作ろう」とし、生活科と関連させて、より詳しく書く力を身に付けることをねらいとしています。野菜の色、形、大きさ等に着目したり、以前に観察した時の様子と比較したり、似ているものに例えたりしながら、観察カードを作成していきます。
本時では、2つの観察カードを比べながら、書き方の工夫やきまりを見つけていきました。
令和7年6月2日
2年1組が国語科の授業研究を行いました。
令和7年6月2日
学校便り6月号、7月の行事予定を掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。