4/21(金)
今年度初めての参観日でした。まずは授業参観がありましたが,初めての授業参観の1年生も,他の学年の子たちも楽しそうに意欲的に学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思います。多少緊張している子もいましたが…。特に今年は,「自立した学び手」をキーワードとした学びを行っていきたいと考えていますので,1年間の子どもたちの成長を温かく見守ってほしいと思います。
PTA総会が行われました。1年間のPTA活動の方針や取組が示され,山内小学校の子どもたちを支え育んでいくための思いが共有されたと思います。これから一年間,よろしくお願いいたします。
学級懇談会が行われました。短い時間でしたが,担任が学級や子ども達をどのように育てていきたいかという思いを感じ取っていただけたのではないかと思います。これから一年間,保護者と教職員が共に子どもの豊かな成長を願っていくパートナーとして,共に考え共に悩み,そして子どもの少しの成長を共に喜べる関係であり続けたいと思います。よろしくお願いします。
PTA合同部会・各部会が行われました。総務部,学級教養部,保健補導部,それぞれの役割を確認し,1年間の計画を立てました。PTA活動の中心を担っていただきますので,全ての子どもと会員の方の笑顔があふれる1年となりますように,よろしくお願いいたします。
4/20(木)
全校朝会で,2週間ほど経った学校生活で気になることを話し合いました。日課が多少変わったのですが,新しい掃除の時刻に送れたり,掃除終了が遅くなりすぎているという課題が出ました。一人一人が時間を意識して,過ごしていこうという気持ちを高める全校朝会でした。
4/19(水)
グラウンドにわずかな窪みができ,雨が降った日には水たまりができる状態になっていました。日々の体育や遊び時間を気持ちよく過ごすために,また5/21(日)の運動会に向けて,真砂土を補充しました。安全に楽しく運動ができそうです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。