9月19日
今日の20分休みから、体育委員会による「全校マラソン練習」が始まりました。
開始の5分前に体育館に行くと、上学年、下学年のそれぞれのスタート地点に、たくさんの子どもたちが準備をして待っていました。「よーい、スタート!!」の掛け声に、一斉に走り始めた子どもたち。
今回、体育委員会はみんなが楽しく、また意欲的にマラソン練習に参加できるよう工夫をしています。それは、「学年ミッション」です。ミッションを達成すると、「体育館全面貸し切りチケット」がもらえたり、体育館でのボール使用が可能になったり…。体力がつく上に、友達と広い体育館で遊ぶことができるという、嬉しい企画です。10月8日まで、楽しみながらマラソン練習に取り組んでいきましょう。
9月18日
今日の午前中は不在にしていたため、5時間目に子どもたちの様子を見に行きました。
3年生の図工では、「わりピンワールド」という工作をしていました。教室の中がし~んとしていて、子どもたちが夢中になって工作を楽しんでいるのが分かりました。1年生の体育では、ボール蹴り運動をみんなワクワクで取り組んでいました。3年生も1年生も、活動に集中している様子がとても素敵でした。
昨日の1、2年生の「いくとぴあ食花」見学の様子を紹介します。子どもたちが興味津々で動物を観察しているのが分かります。みんなで作った巨大壁画をバックに、全員で撮った写真も、とっても素敵でした!!
9月17日
今日の1~3時間目に、1、2年生が「いくとぴあ食花」へ出掛けました。今日は2学年が合同で、グループを作って行動することになっていました。様子を見ていると、2年生がしっかりリーダーシップをとっており、頼もしい姿が見られました。
出発するバスの中から、いつまでも手を振っていた子どもたち。きっと、たくさん動物と触れ合い、力を合わせて巨大壁画を作成することができたことでしょう。
5時間目、3年生が理科で虫探しをしていました。捕まえた虫を嬉しそうに見せてくれました。「元気が出るように、草を入れてあげたよ。」「そっかー。喜んでいるね。」子どもたちは短い時間に、たくさんの虫と出会うことができたようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。