・ 1月24日
「1年生 カトリック幼稚園との交流会」
・ 1月23日
「2年生 まち探検(1月)」
1月24日(金曜日)
今日は愛校日でした。たてわり班ごとに楽しく遊び、お弁当を食べ、協力して掃除をしました。6年生がリーダーとなり、下学年の子供たちのための活動しました。今日が最後のたてわり遊びでした。いつも下学年のことを思って行動してくれた6年生。本当にすばらしい活躍でした。(スマイル)
1月23日(木曜日)
今日は、カトリック幼稚園の年長さんが来校し、1年生との交流学習を行いました。全員でじゃんけん列車をした後、1年生から歌とあさがおの種をプレゼントすると、幼稚園のみんなはとてもうれしそうにしていました。帰る時は元気に手を振って、名残惜しそうにしていました。(ポロン)
1月22日(水曜日)
今日から図書委員会による「本の福袋」の貸し出しが始まりました。委員がセレクトした福袋表紙にある、「魔法が好きな人におすすめ」「砂漠好きにおすすめ」等興味を引く紹介文に思わず手が伸びます。これまでとは違うジャンルに挑戦してほしいですね。(stay)
1月21日(火曜日)
今日は業前に児童集会がありました。今日の集会は〇×クイズ。集会・広報委員会の子供たちが考えたクイズに、子供たちも先生方も悩みながら解いていました。いつもは司会を6年生がしていますが、今日は5年生が中心となって行いました。3学期に入り、最上学年への意識が高まってきているのを感じました。(メロンパン)
1月20日(月曜日)
かしわ学級では、自立活動の時間に体を動かす活動を行いました。5分間走では、皆で1列になって走ることを目標に頑張りました。4月当初は、並んで走ることが難しかったのですが、今日は初めて最後まで並んで走り切ることができました。子供たちの成長にとても驚いた瞬間でした。(パル)