R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古知野北小学校 (小学校:愛知県江南市)の情報です。市立古知野北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古知野北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-20
    8月20日(日)8月20日(日)今日の日出は5時15分、日入は18時37分です。予想最高気温は38度・・・
    8月20日(日)8月20日(日)
    今日の日出は5時15分、日入は18時37分です。予想最高気温は38度、最低気温は25度です。今日は強い日差しが照りつけて、酷暑が続きます。熱中症対策が欠かせません。午後からは、天候の急変に注意が必要です。にわか雨や雷雨の可能性があります。
    今日は交通信号設置記念日です。
    1931(昭和6)年8月20日、東京の尾張町(現在の銀座4丁目)交差点、日比谷交差点、京橋交差点など34箇所に日本初となる3色灯の自動信号機が設置されたことにちなんで記念日が設けられました。当時は信号の色が変わるたびにベルが鳴る仕組みの信号機でした。また、信号機が設置された当初は色の意味自体が浸透していなかったため、結果として信号無視が相次ぎ事故も多かったそうです。
    【全校】 2023-08-20 06:57 up!

  • 2023-08-10
    8月10日(木)8月9日(水)市長表敬訪問
    8月10日(木)8月9日(水)市長表敬訪問8月9日(水)8月10日(木)
    今日の日出は5時08分、日入は18時48分です。予想最高気温は36度、最低気温は26度です。今日は日差しが届いても、にわか雨や雷雨の可能性があります。外出時は、雨具の携帯が必要です。昼間は厳しい暑さになります。こまめな水分補給や空調の使用など熱中症対策をしましょう。
    今日は道の日です。
    1920(大正9)年8月10日に、日本初となる近代的な道路整備計画が決定したことにちなんで、建設省(現在の国土交通省)が記念日に制定しました。8月が「道路を守る月間」となっていることと、身近ながら重要な道路の意義や必要性などに改めて関心をもってもらうための取り組みが展開されています。
    【全校】 2023-08-10 04:50 up!
    8月9日(水)市長表敬訪問
    続きを読む>>>

  • 2023-08-08
    8月8日(火)8月7日(月)8月8日(火)今日の日出は5時06分、日入は18時50分です。予想最高気・・・
    8月8日(火)8月7日(月)8月8日(火)
    今日の日出は5時06分、日入は18時50分です。予想最高気温は36度、最低気温は27度です。今日は日差しが届くことがあっても、急な雨が心配です。外出時は雨具を携帯しましょう。蒸し暑さが続きます。熱中症対策をしましょう。
    今日は立秋です。
    季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、2023(令和5)年は8月8日が「立秋」に該当します。暦の上では、この頃からちょっとひんやりとした秋風が吹くなど、秋の気配が感じられることから「秋の気配が立つ日」という意味でその名が付いております。また、一般的に立秋を過ぎても暑い気候のことを「残暑」と呼ぶ習わしがありますが、近年では全国的に残暑期間中が最も暑い時季となっております。
    明日(8月9日)から8月15日までの期間は「学校閉校日」です。
    【全校】 2023-08-08 07:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    8月3日(木)1年生 あさがおの花の数はいくつ?
    8月3日(木)1年生 あさがおの花の数はいくつ?8月2日(水)8月3日(木)
    今日の日出は5時02分、日入は18時55分です。予想最高気温は36度、最低気温は27度です。今日は雲が広がりやすく、にわか雨の可能性があります。外出時は、傘を携帯しましょう。今日も蒸し暑くなるので、熱中症にご注意ください。
    今日は「はちみつの日」です。
    「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせにちなんで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が8月3日に記念日を制定しました。健康と美容の効用が高いとされるはちみつの特性を、より多くの人に広めるための催しなどが8月3日を中心に全国各地で行われています。
    【全校】 2023-08-03 07:43 up!
    1年生 あさがおの花の数はいくつ?
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    1年生 プールで水鉄砲☆
    1年生 プールで水鉄砲☆よい字はよい姿勢から!5年生 世界に一つだけの風鈴1年生 プールで水鉄砲☆
    今週は、生活科の水遊びのために、的をみんなで協力して作ったり、一緒に的当てができましたね。ペットボトルでよく飛ばすためにはどうしたらいいのか、また考えてみたいですね。プールの時は碁石拾いも、的当ての時もみんなの笑顔がキラキラ輝いていて、とってもステキでした。
    1年生のプールは、次回7月11日(火)が最終の予定です。晴れますように☆
    【1年】 2023-07-07 21:09 up!
    よい字はよい姿勢から!
    今日は全クラスに書写の授業がありました。後ろから見ると、どの子も背筋をピンと伸ばし、正しい姿勢で座っています。「よい字はよい姿勢から」を合言葉にし、きれいな字を書きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    今日の給食(6月30日)今日の給食(6月30日)・五穀ご飯
    今日の給食(6月30日)今日の給食(6月30日)
    ・五穀ご飯
    ・なごしかき揚げ
    ・ツナ和え
    ・あおさ汁
    一年の半分である6月30日には神社で茅(ち)の輪くぐりで厄除けをする夏超の祓(はらえ)という行事があります。これにちなみ給食では夏越ご飯が登場します。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    今日の給食(5月22日)5月22日(月)今日の給食(5月22日)・春夏野菜と肉団子炒め
    今日の給食(5月22日)5月22日(月)今日の給食(5月22日)
    ・春夏野菜と肉団子炒め
    ・わかめときゅうりの酢の物
    ・レタスの白みそ汁
    今日の春夏野菜と肉団子炒めは西部中学校の応募献立です。ソースとコンソメで味付けをすることで、野菜が苦手な人でも食べられるように工夫してくれました。
    【今日の給食】 2023-05-22 12:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    5月6日(土)5月6日(土)604年5月6日に日本で最初の成文法として憲法十七条が制定されました。憲・・・
    5月6日(土)5月6日(土)
    604年5月6日に日本で最初の成文法として憲法十七条が制定されました。憲法十七条は、貴族や官吏が守るべき道徳的教訓を文章にして訓戒として述べたもので、和の精神や君主や臣下が守るべき規範が書かれています。
    この憲法十七条を制定したのは、厩戸王(聖徳太子)です。政治家であり、思想家としても名声のある彼は内政と外交の両方で尽力しました。内政では憲法十七条制定の他に冠位十二階を制定し、世襲ではなく個人の能力によって位階を与えました。また外交では、小野妹子を隋に派遣して国交を開きました。
    【全校】 2023-05-06 22:17 up!

  • 2023-05-05
    5月5日(金)5月5日(金)今日は、「こどもの日」です。
    5月5日(金)5月5日(金)
    今日は、「こどもの日」です。
    1948(昭和23)年7月20日に公布・即日施行された「祝日法」によって、5月5日は「こどもの日」として国民の祝日に制定されております。
    「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること」が目的とされています。また、国連が勧告している「こどものための世界的な相互理解および福祉増進のための活動ができる日を、その国で適当と考える日に制定すること」の内容に応えるかたちで、日本では5月5日に制定されています。
    【全校】 2023-05-05 17:27 up!

  • 2023-05-04
    5月4日(木)5月3日(水)5月4日(木)今日は、「みどりの日」です。以前は生物学者であり、自然を愛・・・
    5月4日(木)5月3日(水)5月4日(木)
    今日は、「みどりの日」です。
    以前は生物学者であり、自然を愛した昭和天皇の誕生日となる4月29日が「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」として「緑の日」の名称で祝日に制定されておりました。しかし、制定された法律では昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれていなかったことから、2007(平成19)年以降、4月29日を「昭和の日」に改称し、それまでの「緑の日」は同趣旨のまま5月4日に「みどりの日」の表記で国民の祝日に再制定されております。
    【全校】 2023-05-04 14:47 up!
    5月3日(水)
    1947(昭和22)年の今日、日本国憲法が施行されたことにちなんで「憲法記念日」が設けられました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立古知野北小学校 の情報

スポット名
市立古知野北小学校
業種
小学校
最寄駅
柏森駅
住所
〒4838025
愛知県江南市和田町宮145
TEL
0587-56-2274
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018
地図

携帯で見る
R500m:市立古知野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒