1月12日
今日の3、4時間目に、書き初め大会がありました。1、2年生は教室で硬筆、3年生以上は体育館で毛筆で書き初めをしました。
コロナ禍前には、大鷲小学校の書き初め大会は、琴と尺八の生演奏を聞きながら行っていたと聞いていました。そこで、今日はお二人の先生をお招きし、琴と尺八の演奏をしていただきました。素晴らしい生演奏を聞きながら、新しい年に新たな気持ちで、集中して書くことができました。お二人の先生方、素晴らしい演奏を本当にありがとうございました。
子どもたちの作品は22日(月)から31日(水)まで、1階掲示板に展示します。ぜひ、見にいらしてください。
さて、週末です。冬休み明けで、少し疲れもたまってきていると思います。ゆっくり休んでパワーをため、月曜日に元気に会いましょう!!
1月11日
冬休みは、「うちどく」をありがとうございました。今日は、1年生の子どもたちが冬休みの図書を返却していました。そのあと、本を借りていましたが、どの本にしようか、何だかとても楽しそうに(!!)悩んでいました。
図書館ではカモンライブラリーが今日から1月24日まで行われます。図書館の中は、「おすすめの本」や「新刊本」が所狭しと並べられています。たくさん図書館に来て、自分のお気に入りの本を見付けてほしいと思います。
1月10日
冬休み明けの給食1日目。今日の献立は、麻婆ライスと中華サラダ、それに新年デザート「国産だいだいのムース」に牛乳でした。ランチルームの子どもたちの様子を見に行きましたら、何だか久しぶりに全員が集まって(今日は欠席ゼロでした!!)、配膳を待っている間も、とっても楽しそうでした。
4年生と5年生の教室を覗くと、算数の問題を解き合ったり英語の会話練習をしたりと、いつもの授業風景。友達と対話をしながら、楽しく授業を進めていました。
1月9日
令和6年の始まりです。1月1日の大きな地震から、校舎や通学路の安全点検を終えて今日を迎えられたことを、そして子どもたちの元気な姿を見て、元気な挨拶が聞けたことを何よりも嬉しく感じます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。