6月18日
5年生から自然体験教室が行われている、胎内市の少年自然の家を出発したと連絡がありました。全ての活動を無事に終え、学校に向かっているとのこと。
昨夜のキャンプファイヤーでは、聖なる炎をみんなで囲み、ダンスをしたり班ごとの出し物をしたり…。思い出に残る夜となったようです。また、先ほど子どもたちがカヌーに乗っている写真が届きました!
たくさんの体験をし、多くの学びのあった自然体験教室となったことでしょう。今日の夜は、おうちの人に土産話をたくさんしてほしいと思います。おかえりなさい、5年生。
6月17日
5年生が自然体験教室へ出発しました。胎内市の新潟県少年自然の家で2日間を過ごします。
今朝の出発式では、在校生のみんなが見送る中、笑顔で出発した5年生のみんなです。
野外炊さんでは、焦がすこともなく上手に仕上がったとのこと。また、後片付けもとても上手で、係の先生に褒められたそうです。
学校では体験できない多くのことを、この自然教室で体験し学びます。「楽しくするかしないかは自分次第」と、出発式で子どもたちに話しました。きっと明日は、「楽しい自然教室だった」と言って元気に帰ってきてくれることでしょう。
6月14日
6月だというのに、暑い日が続いています。まだ体が暑さに慣れていないので、熱中症にならないように教室の温度や水分補給など留意をしています。
5年生は月曜日から自然教室が始まります。胎内での2日間、ぜひ、学校では体験できない学びをたくさんしてきてほしいと思います。ちなみに、教室を覗くとキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしていました!
どの学級を覗いても、みんな課題に一生懸命取り組んでいて、ホッと一安心した穏やかな一日でした。
下校をする子どもたちの様子を窓から見ていたら、「先生、さよ~なら~」と元気に手を振ってくれました。どんなに暑くても、子どもたちは元気。そして、私たちにパワーをくれるのでした。また、月曜日に元気に会いましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。