2月21日
昨日の6時間目、4年生の外国語活動の授業で、動画発表会がありました。「好きな場所を紹介しよう」という授業です。玄関からスタートし、階段を上ったり右や左へ曲がったりしながら、好きな場所にたどり着きます。子どもたちは道案内も、なぜその場所が好きなのかも、全て英語で説明してくれました。私たちは“That's nice.”や“Great!”と言いながら、動画を楽しみました。
さて、1年生は六送会出し物のステージ練習をしていました。子どもたちは、とっても楽しそうに踊っていました。もういつでも発表できそうです!2年生は音楽で「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。運指が難しいようですが、みんな夢中で練習をしていて、背筋がピーンと伸びているのでした。
2月20日
今日から新しい清掃場所になりました。清掃時間の少し前に各場所に行ってみると、もう集まっているメンバーで一緒に仲良く遊んだり、相談をしたり…その光景がとっても微笑ましく、さすが「なかよし班」だと思いました。
清掃の時間が始まると、それぞれの担当の仕事を始めました。一人でもチームでも、どの場所に行っても「一生懸命」掃除をする子どもたちの姿が見られました。自分の役割を責任をもってやり遂げる大鷲っ子の姿でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。