6月12日
5時間目、6年生は「朝食のおかずづくり」に挑戦していました。今日のメニューは「野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。青菜とハム、にんじん、タマネギ、ピーマンなどを切って、油で炒め、塩こしょうで味付けをしました。スクランブルエッグも、卵に牛乳、塩、こしょうを加えてフライパンに流し入れます。あっという間に固まった卵を菜箸でほぐしてスクランブルエッグの完成です!!
初めて調理実習をする時には、どの子もこわごわ包丁を使っていて、見ているこちらもヒヤヒヤします。しかし、6年生にもなるともう慣れたもので、みんなテキパキと取り組んでいる姿が見られ、その成長を感じるのでした。
試食させてくれた野菜いためもスクランブルエッグも、ちょうどよい塩味で美味しかったです!!今日の学習の成果を、ぜひ休日や日頃の朝食づくりに生かしてほしいと思います。6年生、ごちそうさまでした。
6月10日
6月6日、7日と4年生がアグリパークの宿泊体験学習に行ってきました。
広々としたアグリパーク内でのオリエンテーリングから始まり、動物のお世話体験やアイスクリームづくり、ピザづくり、畑の畝づくり、野菜の収穫などなど、たくさんの農業体験をさせていただきました。
ここでの体験は全て「いのち」を学ぶ体験です。そして、友達との協力や相手を思いやる行動を学ぶ体験です。どの体験も、子どもたちにとって大切な多くの学びがありました。
子どもたちのワクワクする姿、やってみたいという意欲たっぷりの顔、やり遂げたという笑顔が、素晴らしい体験であったことを表していました。そして、生まれたばかりのヤギちゃんに、お乳を分けてくれたお母さん牛さんに、いっぱいのパワーをもらった宿泊体験となりました。アグリパークの皆さん、本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。