6月5日
今日の児童朝会では、運営委員会が計画をしてくれた「猛獣狩りゲーム」を全校でやりました。
「猛獣狩りに行こうよ!!」とみんなで声を合わせて歌います。「あっ」の声でテレビを見ると、集まる人数が書いてあり、その数だけお友達を集めて座ります。
運営委員の皆さんが、振りを付けながら元気に歌ってやり方を教えてくれたおかげで、みんなも一緒に歌って踊って、ゲームがとっても盛り上がりました。違う学年でも「こっちに来て~」と声を掛け合っていて、どんどんお友達が集まっていきました。朝から笑顔いっぱいの子どもたちでした。
さて、明日から4年生はアグリパークの宿泊体験です。おうちの人と離れての2日間。たくさんの体験が子どもたちを待っています。では、行ってきます!!(2日間、不在にしますので次回の更新は10日(月)となります)
6月4日
今日の2時間目、4年生は梨の摘果に行きました。出張のために見に行くことができず残念でしたが、4年生から摘果の様子を教えてもらいました。
初めに、梨の先生である遠藤先生から、どうして摘果をしなければいけないのか、どんな実をとったらよいのかなどを詳しく教えていただきました。その後、みんなで摘果しました。子どもたちの感想には、「上を見てばかりいて疲れた」「大きく育っていても、実に傷があるととらなければいけないことを初めて知った」など、体験しなければ分からなかったことに、子どもたちはたくさん気が付くことができました。
「大鷲の梨」について、学ぶ1年間です。1年後、子どもたちはどんなことを学び、考え、アウトプットできるでしょうか。とても楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。