6月28日
6月11日に縦割り班活動(なかよし班)で、花壇に花を植えました。ちょうど出張のため、子どもたちの様子を見ることができなかったのですが、6月の写真を整理していたところ、子どもたちが力を合わせて花植えをしている素敵な写真がたくさんあったので紹介します。
6年生が考えたデザインで花を植えました。みんな、自分が担当した花と場所に苗を植えました。さりげなく6年生が低学年のお手伝いをしているのが、微笑ましいです。そして、その姿を班のみんなが見て、高学年のあるべき姿を学んでいくのです。
事前に土を耕してくださり、当日もお手伝いをしてくださった大郷コミュニティー、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。学校の教育活動をいつも支えてくださる地域の皆さんのおかげで、素晴らしいなかよし班活動が進められている大鷲小学校です。
さて、週末です。毎日暑いですが、この土日に体の調子を整えて、月曜日、笑顔のみんなと会えるのを楽しみにしています。
6月25日
今日は授業参観がありました。たくさんのおうちの方から見に来ていただきました。大変ありがとうございました。
どの教室でも、子どもたちが集中して話を聞いている様子が見られました。授業参観のたびに、少しずつ少しずつ学習が難しくなっていますが、子どもたちは次々と吸収して難しい課題にも取り組めるようになっています。
1年生の下校の様子を見ていても、どんどん自分たちで進めることができ、時間内に準備を終えることができるようになりました。1年経ったら、どんなにできることがたくさんになるか…子どもたちの成長が一層楽しみになった授業参観でした。
※26,27日と出張のため、次回更新は28日(金)となります。
6月24日
欠席ゼロの日が続いています。みんな元気で何よりです!
今日は昼休みの子どもたちの様子を見に行きました。会議室では、新潟市陸上大会に参加する子どもたちに、ユニホームが配られていました。「大鷲小学校」の代表として、頑張ってほしいと思います。
体育館では、様々な学年の子どもたちがドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりしていました。1年生教室に行くと、あれれ、誰もいない?と思ったら、外でみんなでダンゴムシを捕まえていました。「先生、見て~!!」1年生の子どもたちの手の中で、ダンゴムシが元気に歩いていました。
遊具で遊んだり、図書館の本を読んだり…みんな思い思いに、楽しい昼休みを過ごしているのでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。