2月2日
2年生の教室で、楽しそうな笑い声が聞こえたので覗いてみると、「じゃんけんすごろく」をしていました。授業の終わりに、みんなでじゃんけん。勝つと次の友達が待つ場所へ進めます。ゴールしたのか、喜んでジャンプした瞬間をパチリ!!見ているこちらまで、笑顔になりました。
1年生の教室では、ダンスの練習。「踊りたい!」「楽しい!」という気持ちが、子どもたちからあふれ出ていました。見ていて元気をもらうだけではなく、こちらまで嬉しい気持ちや楽しさがこみ上げてきて、何だか胸がいっぱいになりました。子どもたちと一緒にいられることの幸せをかみしめていました。
さて、お知らせです。1月31日に行われた学習発表会の記事が、南区Xにて発信されました(未来創造教室3年生~6年生)。ぜひ、ご覧ください。それでは、月曜日も元気に会いましょう!!
2月1日
昨日、学習発表会がありました。たくさんのおうちの方から見に来ていただきました。大変ありがとうございました。1年間、生活科や総合的な学習で体験したことや学んだことを、子どもたちはしっかりと受け止め、未来の大鷲地区や南区のために「自分は何ができるのか」を考えてきました。
一人一人が発表した学年、グループで発表した学年、クイズ形式や劇、これまで撮った動画やプレゼンを使うなど、それぞれが効果的だと考えた方法でアウトプットができたのではないかと思います。
素晴らしい人々と出会い、多くの体験をし、地域の素晴らしさを改めて感じることができたこの1年間の学習を、いつまでも忘れずにいてほしい、そして、自分ができることに取り組んでいってほしいと願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。