2023年11月8日(水)
豊中メモリー 定期テスト?に向けてスタート!
3年生の英語の授業では、入試問題に集中して挑戦していました。英語の「書く」力upに向けて、様々な工夫をしています。1年生の技術の授業では、のこぎりやかんな等の工具を使用して、木工作品の製作に没頭していました。自分の手で実際に作業することで、物づくりの大変さや面白さを感じてほしいと思いました。11月14日、15日に行われる定期テスト?に向けて、部活動も中止となり、学習強調週間プランニングタイムが始まりました。下校してからの家庭学習に効果的につなげてほしいと思います。
2年生の保体の授業は、体育館で器械運動の跳び箱にチャレンジしていました。自分に合った目標を設定して、それをクリアするために教え合いながら各自で考え練習していました。3年生は、3,4限の時間に福祉学習発表会を行いました。協力して作成した福祉学習の壁新聞を用いて、これまで学習したことや体験したことを基にまとめ、一人一人の考えや感想を発表していました。それぞれが福祉についてしっかり考えたことが伝わってきました。今週は「歯みがき強調週間」として、給食後の歯みがきが呼びかけられています。健康な歯を守るため、進んで歯みがきをしている姿がたくさん見られました。
豊中メモリー タブレット端末などで主体的に学んでいます!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。