5月31日
1年生の教室からも2年生の教室からも、「はいっ!」と大きな声が聞こえてきました。見ると、先生の質問に「分かったあ~!」の「はいっ!」でした。まっすぐ伸びた手に、自分の考えを話したくてたまらない気持ちが伝わってきました。3年生4年生は、体力テストの練習をしていました。反復横跳びと上体起こしです。終わった後、「先生、○回もできたよ。」と教えに来てくれた子もいました。運動会が終わってからも、子どもたちは何事にも「一生懸命取り組む」ことを頑張っています。どの学年も、そんな頑張る姿が見られた金曜日…。
さて、週末です。1週間頑張った子どもたち。しっかり睡眠をとって体調を整え、元気パワーをためて、月曜日元気に会いましょう。みんなの生き生きとした笑顔を、待っています!!
5月30日
今年度も「宮のぼりばやしクラブ」が始まりました。2年生以上の子どもたちが、大鷲で引き継がれている「宮のぼりばやし」を練習し、地域のお祭りなどで発表をします。篠笛や太鼓などの和楽器を演奏します。今年度、たくさんの子どもたちがクラブに応募し、篠笛が足りないくらいでした!!指導者の先生方の「楽しく演奏をしていきましょう。」との言葉に、みんな大きな声で「はいっ!」と返事をしていました。とても張り切っています。
今日の清掃は、外の畑の草取りでした。来週、花苗が届くと連絡をいただき、みんなで畑の草をとり、ふかふかの土にして準備をしています。この花苗は、毎年大郷コミュニティの皆さんからいただいています。どんなお花が届くのか、とても楽しみです。
5月28日
5月25日、第42回大鷲小学校運動会が行われました。「羽ばたけ赤白!みんなが主役!!」のスローガンのもと一人一人の子どもたちが大活躍の運動会となりました。
日頃から、「一生懸命はかっこいい」と子どもたちに話しているとおり、競技も応援も、係の仕事も、一生懸命取り組み、かっこいい姿を見せてくれました。どの写真もみんなが一生懸命であることが伝わってきます。一生懸命だからこそ、勝っても負けてもやり遂げた満足感で笑顔の子どもたちでした!!
ご多用の中、朝早くから子どもたちの応援に駆けつけてくださいました保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。運動会も、「笑顔と一生懸命がいっぱいの大鷲小学校」でした。
※明日は一日不在のため、次回更新は30日(木)になります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。