2/17(金)
本年度最後の授業参観,学級懇談が行われました。子ども達は,それぞれの学年で1年間学んできたこと,成長してきたことを十分に表現してくれていました。あと1か月余りで修了式ですが,次学年に向けて,さらに自分を成長させていってもらいたいと思います。
引き続き,PTA総会が行われました。山内の子ども達を心豊かに育てていくために,PTAが1年間取り組んできたことをふり返りました。来年度に向けて,更にPTA活動を充実させていくことを確認していきました。
2/16(木)
昨日に引き続き,選挙演説がありました。今年度は7人の4.5年生が立候補していますが,誰がなっても意欲をもって取り組んでくれると感じられる演説ばかりでした。2/21(火)の投票日に向けて,さらに自分の思いを伝えてもらいたいと思います。
2/15(水)
児童会役員選挙に向けて,自分の公約をみんなに伝える選挙演説が始まりました。放送を使ってですが,一人一人が山内小学校をこんな学校にしていきたいという思いを,自分の言葉で伝えています。自分たちの代表としての児童会役員を決める選挙を通して,立候補をしていない児童にも,よりよい山内小学校の姿を考える機会になればと思います。
2/14(火)
保健朝会があり,ウイルスに負けない身体にするためにはどうしていけばいいかを考えていきました。○×クイズ風に,自分の生活を振り返り,これから気を付けていかないといけないことを確認しました。新型コロナウイルス感染症は,段々と落ち着いてきていますが,インフルエンザや風邪が流行る季節になってきましたので,一人一人が気をつけて気持ち良く生活できるようにしていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。