12月19日
図書館前の「大鷲山 本の森」の木には、100冊以上読んだ子どもたちがかわいい鳥になって、木にとまっています。最初はほとんどとまっていなかった鳥が、どんどん増えて枝がいっぱいになっています。とってもかわいいので、学校にお越しの際は、見ていってくださいね。
さて、1年生は冬休みの本を借りに来ていました。どの本にしようか、本棚を行ったり来たりしながら厳選!!2年生は先生に手伝ってもらいながら、鉄棒の新しい技に挑戦していました。3年生の算数では、先生が板書を始めると何も言われなくても子どもたちがノートを書き始めます。素晴らしい。6年生は書き初めの練習。今日も静かな中で、筆の音だけが響いていました。
12月18日
今日の5時間目に、2年生が1年生を招待した「わくわくおまつりパーク」がありました。2年生の教室に行ってみると、1年生がそれぞれの出店でとても楽しそうに遊んでいました。2年生はと言うと、自分の分担を一生懸命やり遂げていました。仕事をしているはずなのに、2年生もとても楽しそうでした。
子どもたちの様子を見ていて、12月8日に行われた「大鷲っ子祭り」を子どもたちはよく見ていて、参考にしていることが分かりました。こうやって上の学年のやっていることをしっかりと学び、引き継いでいくのですね。「わくわくおまつりパーク 大成功!」でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。