3月7日
6年生を送る会を行いました。新児童会執行部を中心とした5年生がゲームを考えたり、会場を準備したりと、会を進めてくれました。各学級からの出し物では、6年生との心に残る思い出やお世話になった感謝の気持ちを、ダンスや歌、メッセージ等で伝えました。1年生からは、冠とメッセージが書かれたペンダントが渡されました。6年生は終始笑顔で、誇らしそうな表情を見せていました。心に残る6年生を送る会になりました。
3月6日
児童会引継ぎ式を行いました。1年間、あいさつ運動や全校朝会の司会、行事での挨拶など学校のために活動した
児童会執行部の6名に、校長先生から感謝状が渡されました。また、新執行部の5年生には、任命証が渡されました。最後に、現児童会長から新児童会長に校旗が渡されました。庄原小学校の伝統を引き継ぎ、学校を盛り上げてくれることと期待しています。
3月5日
今日から、新しく4・5年生が委員会活動を始めました。委員長になった5年生が、委員会を進め、目標や活動内容を話し合いました。また、初めて委員会活動に参加した4年生は、少し緊張していました。しかし、「こんな活動をしたい」「担当の曜日を忘れないようメモしておこう」と、意欲の高さを感じました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。