トピックがありません。
2024年6月 (16)
カミングハーモニー
投稿日時 : 06/27
今日の4時間目に3・4年生が、本校の歯科校医さんと看護師さんに歯の磨き方講習である「カミングハーモニー」を受けました。まず、虫歯や歯周病について教えてもらいました。しっかり歯磨きをしないと虫歯や歯周病になり、それが進行すると最悪歯並びが悪くなったり、歯が抜けてしまいます。そうならないためにも歯磨きを丁寧にしっかりするということは大事です。そこで、虫歯や歯周病の原因となる歯垢が目で見えるように歯垢染め出し液を一人ひとり歯に塗ってもらいました。すると歯垢が赤く染まって目で見えるようになります。朝歯磨きをしてきたはずなのに結構磨き残しがあることに子どもたちは驚いていました。その歯垢がきれいに取れるように歯磨きの仕方を教えてもらいながら丁寧に磨きました。すると赤い色が取れて白い歯になりました。これまで磨いたつもりでも磨けていなかったことがよく分かったようです。今後は、今日学んだ歯磨きの仕方で、丁寧に磨き、自分自身で虫歯や歯周病を予防してほしいと思います。歯科校医さん、看護師さん、ありがとうございました。
新聞・掲示委員会もホームページを作ります!
投稿日時 : 06/27
6年新聞掲示委員会01
7月から毎週、新聞・掲示委員会がホームページを更新します。まだ慣れないので、予定通り行くかわかりませんが、頑張ります。
4年生図工
投稿日時 : 06/26
図工室をのぞいてみると4年生が新聞紙を細長く丸めて、各グループで何かをつくっています。何をつくっているのかを聞いていみると「おしろ」「レインボーブリッジ」「超高いタワー」とのことでした。そう言われて見るとそれぞれの作品がそのように見えます。おしろは、城壁の部分を細く丸めた新聞と広げた新聞で作っていました。レインボーブリッジは橋を支えるワイヤーも作られており、本当にレインボーブリッジのようでした。超高いタワーは子どもたちが協力して支えながらでしたが、細く丸めた新聞紙を高くつなげ、超高くなっていました。完成したところで、工夫したところなどを付箋に書いて貼り、各グループの作品を鑑賞しました。新聞紙だけでこのような作品が作れるという、子どもたちの発想力にはいつも驚かされます。今後も発想力豊かに様々な作品を作成してほしいです。
7月