川西北陵高校「届けよう、服の力」プロジェクトへのご協力のお願い
11/07
2年生算数
11/07
11/06
11/06
2024年11月 (6)
川西北陵高校「届けよう、服の力」プロジェクトへのご協力のお願い
投稿日時 : 11/07
本日、兵庫県立川西北陵高等学校2年生の生徒4人が本校を訪れ、「届けよう、服のチカラ」プロジェクトへの協力依頼がありました。川西北陵高等学校は、(株)ユニクロとUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が行う社会貢献活動に参加しており、使わなくなった子ども服を集め、世界の難民の子どもたちに届ける活動を行っています。もし、ご家庭に、着なくなった子ども服がございましたら、ご協力いただければ幸いです。11月7日(木)から20日(水)までの期間、清和台南小学校の職員玄関にポスターと回収箱を設置しています。ご寄付いただける子ども服がありましたら、そちらに入れてください。詳細は、添付資料をご覧ください。よろしくお願いいたします。
川西北陵高校服のプロジェクトチラシ.pdf
2年生算数
投稿日時 : 11/07
2年生の算数は、九九を学習しています。全ての段を学習し終わったので、その定着のためにテストを繰り返し行っています。九九は算数の基本なので、それをしっかりと覚えることは今後の算数にとって、とても大切になります。今日は「下がり九九」のテストでした。ねこのて(学校支援ボランティア)の方2人にもお手伝いいただきました。担任と私とサポートの先生も加わり、5人で子どもたちの九九を聞いていきます。チャレンジする段を伝えて、「〇×9、〇×8、〇×7・・・」という風に通常とは逆に九九を暗唱していきます。スラスラと言える子もいれば、ゆっくりと確実に言う子もいました。答えを間違ったり、順番を飛ばしたりなどした場合は、厳しくアウトとします。子どもたちは悔しがりながらも何度もチャレンジをしていました。あきらめることなく繰り返すことが大事です。今後もテストは続きます。全員がスラスラと全ての段を言えることを期待しています。がんばれ!!
投稿日時 : 11/06