運動場土入れ
09/11
パブリック
6年体育
09/10
パブリック
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
もっと見る
2024年9月 (7)
運動場土入れ
投稿日時 : 09/11
昨日の夕方ダンプカーが運動場にやってきて、土を少しずつ山にして帰っていきました。今日は、それを5・6年生が山から土をとり、運動場にまいてならしてくれました。これは、運動会に向けて運動場のデコボコをなくし、子どもたちがけがをしないように毎年行っています。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命にスコップやバケツで土を運び、まいて、ブラシやトンボでならしてくれました。最後は校務員さんが車に器具をつけてきれいに整地をしてくれました。来週から運動会の練習が始まります。これで、安全、安心に練習をすることができます。5・6年生のみんな、作業よくがんばってくれました。ありがとう。
6年体育
投稿日時 : 09/10
校長室で仕事をしていると、多目的室から大きな声が聞こえてきました。何だろうと思って見に行くと6年生が運動会で踊るソーラン節を練習していました。大きな声はその掛け声である「ソーラン、ソーラン、ドッコイショ、ドッコイショ」でした。ソーラン節は5・6年生の表現で何年も踊っており、清南小の伝統のものとも言えます。6年生も昨年度5年生の時に6年生から教えてもらいました。今年度は5年生に教える立場です。そういうこともあり、掛け声に気合が入っているのかもしれません。来週から本格的に運動会の練習に入っていきますが、5年生にしっかりと教えてくれそうです。掛け声とともに踊りも力強くビシッと決まったものになるのではないかと思います。今からとても楽しみです。